こんばんは 「ようよう坂町」
今宵はまぁーるい月がきれいに出ていましたが、まだ満月でなく十三夜
の月のようです。月の海は、日本ではウサギが餅をついているといわれま
すが、オーストラリアではカニとのこと。見方はいろいろあるのですね。
さて、京都は今、祇園祭でにぎわっているようです。京都の高級料理といえ
ばハモ料理です。ハモの刺身、そしてハモの湯引きなどでしょう。
ハモといえば、先日行ったブロガー交流会の天草市。天草では漁場となる
八代海・不知火海で水揚げされるハモは梅雨時期、森の養分をたくさん蓄
えた河川から流れ込んだ内海で育つため、体がコガネ色になるそうです。
地元では「黄金のハモ」としてブランド化し、近年では関東、関西ともハモの
取引は熊本産ハモが全国一となっているそうです。朝ジョギングの途中で、
旅館近くにある地元漁協のハモのいけすに行きました。関西へ出荷するハ
モの準備をしていました。
ひょっとしたら、皆さんの食べているハモ料理。黄金ハモかもしれませんね。