1年で夕日が一番遅いとき、サンセットウオークで豪州が空に。 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


6月も晦日。早いもので1年も半分を過ぎ、折り返しとなります。

今、日の入り時刻が一番遅い時でもあります。広島では19時27分です。

6月27日から続いています。7月2日まで続きます。その後は段々と日の

入りが早くなります。今日の夕日はと夕方観賞ポイントに行って見ました

が、残念ながら厚い雲に覆われ、雲間に早目に沈んでしまいました。

梅雨ということで、最近雨や曇りも多く、なかなか夕日が見えません。

晴れていれば、こんな夕日が観えます。

アチチ、夕日をつかんでみました。ちょっとした遊び心ですね。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
今が一番北に沈む夕日でしょうか。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
その美しい夕日に、思わず手が合わさります。沈み始めは7時11分過ぎ。
段々と沈んでいきます。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

上限が沈んだ時が日の入り時刻ですが、午後7時14分のはずです。
毎日同じような夕日ですが、日の入り時刻や日の入り場所は日々違って

いますし、雲の状態も変わります。そんな夕日や夕焼雲には日々感動です。

雨や曇り、夜会合があるとなかなか観賞することができませんが、夕日の

しい坂町、できるだけ夕方時間をとって、夕日観賞をしていきたいですね。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

夕方のウオーキング。早めの夕日の後の雲に囲まれた空、何だかオースト

ラリアに見えませんか。カメラを斜めにして写してみました。

昨日のテレビで豪州・アボリジニの村で働く日本人女性が紹介されていま

した。先日は、アボリジニの聖地、エアーズロック(ウルル)の紹介番組もあ

りました。

41年前のちょうどこの頃、メルボルンからの3週間1万㎞のキャンピング

バスツアーで、エアーズロックを訪れていました。右の写真で左から3番目、

女性に囲まれているのがその時の私です。


高さ350m余り、周囲は9㎞もある、世界最大級の一枚岩で、オーストラリ

アの「へそ」と呼ばれていますが、その時2回ほど登山し、一周もしました。

頂上からは150㎞先(広島~岡山)まで見えます。周囲の見える山などを

当時の日記に記録しています。

今年1月にはシドニーからシンガポールへの飛行中見ることができました。

また、いつか再訪し、登ってみたいですね。 そんな思いをさせる、1年のうち

一番遅い夕日後の西の空の「オーストラリア」でした。