こんにちは 「ようよう坂町」
桜の花はまだ持ちこたえていますが、花見も一段落というところでしょうか。
ポスト桜として森山一周道路に山つつじが咲き始めました。これからはフジ
の花や新緑で楽しませてくれます。
同じくイタドリ(カッボンなどともいわれます)も芽を出してきました。こんな大き
なのが一本あったので、今年初めて食べてみました。酸っぱい味ですが、こ
れから朝ジョギングの途中、食べるのが楽しみです。
広島港一万トンバースに、大型クルーズ船「にっぽん丸(20,903トン)」と海上保
安庁巡視船「こじま(3,136トン)」が入港していました。
森山一周道路、広島大橋下から眺めることができます。
隣では自動車運搬船も車の積み込みをしていますし、カキ船も走っています。
いろいろな船が出入りするのを観るのも楽しみです。
大型クルーズ船時代の到来ということで、乗船客2千人~4千人の経済波及
効果を狙い、各地の港とも誘致合戦をしています。
広島港は2つの世界遺産があるので、人気があり、全国でも上位に位置し
ていますが、現在の広島港は77,000トンが限界で、広島県では廿日市港へ
10万トン級が入港できるよう改修する予定とのこと。
また、誘致活動とともに、寄港時のおもてなしなどの体制づくりをするため、
今月末には官民での誘致協議会を立ち上げるそうです。
現在、今年の入港予定は昨年に比べ少ないようですが、何とか誘致を活
発に行い、入港数が増えてほしいですね。