ちらほら花びらが散りはじめましたが、まだ満開のダブル花見。 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


 今日はダブルでの花見です。満開から花びらがちらほら散っている中、

なかなか風情がありましたよ。日中の花見は「開友会」です。私が大学

卒後すぐ就職したスーパー「イズミ」の開発部OB会です。もう45年の古

いおつきあいです。イズミは一昨年創業50周年を迎えており、今では広

島だけでなく、中国、四国、九州で「ゆめタウン」を展開しており、年商は

約5千億円を超え、私の入社当時が100億足らずでしたから、ずいぶん

きくなりました。

私が一番年下で、最年長は80歳です。今日は満開を過ぎたとはいえ、花

びらが散る中での最高の花見でした。皆さんも満足でした。


OB会は年2回の飲みのほか、花見や旅行へ行ったりします。「信州バス

ツアー」に行った時の写真です。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

何とか缶ビールが進んだ花見でしたが、しばらく休憩し、午後7時からはニ

ーリーダーの会の恒例の花見でした。ニューリーダーの会は、昭和58年

7月に、青年部OBを中心に、町議会議員などを加え誕生しました。 このニ

ューリダーの会の名前は、その当時中曽根政権下で、その後継をめぐり、

自民党内で安部晋太郎、竹下登、宮沢喜一(既に故人)が次世代後継者と

して頭角を現したことを評しできた造語で、ニューリダーと呼ばれていま

した。いち早くその名前をいただき、ニューリーター会が誕生しました。

私は商工会卒業後会員となっています。昨年30周年を迎えました。

本来なら、わが家の隣の尾鷹公園のライトアップした夜桜を見ながら、庭

の焼き肉のはずでしたが…。 

雨でしたので、わが家からの花見でした。弁当は昼と同じでした。ライトア

ップした夜桜を眺めながらの花見でした。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

こんなぜいたくな風情が毎日体験できるのですから、幸せですね。でも、

少々飲みすぎました。