こんばんは 「ようよう坂町」
今日日中は少し寒さも和らいだようです。
さて、今日は旅券(パスポート)の日だそうです。外務省が1998(平成10)年
に制定とのこと。先日のメルボルンへのサンキューツアーでも使用しまし
たが、初めてパスポートをとったのが、1972年5月、今から42年前です。
アメリカへショッピングセンター視察に行くため、初めての海外旅行でした。
今とは随分大きさが違います。
当時はまだ渡航できない国がありました。北朝鮮、中国、北ベトナム、東ド
イツでした。今では世界中どこの国へも渡航できます。
今はいらないアメリカのビザも今となっては貴重です。コレラの予防接種も
していましたし、外貨持ち出しの計算書も添付していました。当時は1ドル
265円でした。まだ海外渡航も今ほど簡単ではありませんでした。
サンキューツアーの帰路、メルボルンからシンガポール経由で羽田空港へ
初めての飛行機旅でした。
眼下には赤茶けたオーストラリア大陸。世界遺産のエアーズロックが見え
ます。
白い転々としたものは何なのでしょうか。幻想的な縞模様は塩湖のようです。
今回のバリ島のダイビング事故、5人が奇跡的に救助されましたが、1人が
遺体、1人が行方不明となっています。くしくも先月末、飛行機でその上空を
通過しています。眼下の海は穏やかそうに見えましたが…。
ハート形をした島が見えます。
機内食もいろいろ出て、日中の長い空の旅、楽しみました。
シンガポール空港の近くの海には船がたくさん停泊しています。さすが貿易
立国です。
40年余りたつと、パスポートもずいぶん変わりました。今では有効期限は
10年になっています。もちろん、海外へ行くにはパスポートがないといけま
せんし、海外では命から二番目に大切なものだといわれています。
でも、そのうちパスポートなしでも海外旅行ができる日が来ればいいですね。