こんばんは 「ようよう坂町」
昨年10月21日から始めた“一週間で10万歩以上のウオーキングを”
が、お陰さまで、このたび満一周年を迎えることができました。
毎日5㎞以上のジョギングは、現在27年10カ月余り続いていますが、この
ウオーキングも継続が定着してきています。
主に夕方のノルディックウオーキングですが、この一年間、一週間10万歩
以上で歩いた歩数は、何と605万歩、距離にして4,377㎞、消費カロリ
ーは285,000キロカロリー、燃焼した脂肪は20㎏余りです。
ということは20㎏ダイエットしていなければならないはずなのに、残念なが
らウオーキングの後のビールやつまみがおいしく、余分に食べ飲み過ぎて
いるため、なかなかダイエットにはつながっていません。
でも、今年の厳しい夏の暑さにもばてることもなく、快調に過ごさせていただ
くことができたのも、このウオーキングのおかげだと思っています。
2年目を迎えましたが、今後とも続けていくつもりです。
デジカメを持ち、夕日を観ながらのウオーキングで、いろいろな場面にも遭
遇します。
これから夕日の時刻が早くなると、なかなかこういった光景には出会うことが
できなくなりますが、その瞬間でないと撮れない写真ってありますね。
アチチ、夕日をつかんでみました。ちょっとした遊び心ですね。
夕日の色もいろいろと違いますね。
夕焼雲にもいろいろあります。
これから冬場にかけて暗くなると、きれいな夜景を観ながらのウオーキング
となります。森山一周道路からの広島大橋です。
広島高速の宇品大橋。週末だけのライトアップです。
対岸には黄金山、広島大橋とひろしまベイブリッジが見えます。
広島大橋下を通っていきます。
対岸には黄金山です。4層の道路が十字に交差しています。私はここを
ライトアップの美しい曲線のひろしまベイブリッジです。
ウオーキングでおなじみのさか・なぎさ公園からのひろしまベイブリッジです。
ひろしまベイブジッジのライトが海面に輝いています。ちょっと自分の姿を
対岸の広島港一万トンバースには、時々大型豪華クルーズ船が入港して
きます。広島港へ今年初めて入港した最大の客船「サン・プリンセス」です。
広島港へのクルーズ船は朝入港し、夕方出港ということが多いので、その
イルミネーションをなかなか観ることはできませんが、美しいしいイルミネー
ウオーキング一週間で10万歩目標にしていると、少なし1日当たり1時間余
り歩かなければなりません。夜会議などがないときは夕方から夜のウオー
キングですが、夜用事があるときは、日中時間をとり、ウオーキングをします。
アオサギがのんびりと日向ぼっこでしょうか。
こちらはウミウ、最近増えたのでしょうか。よく見かけます。魚を良くとるので、
海のギャングといわれていますが、こちらも羽を広げて日向ぼっこでしょうか。
こちらは岩場やカキのヒビの上で、羽を広げています。
海で魚を取る姿はよく見ますが、陸に上がって羽を広げている姿は初めて
見ました。
“一週間で10万歩以上のウオーキング”は、平均すると1万5千歩弱です
が、多いときは3万歩以上、少ないときは1万歩を切ることがありますが、
一週間のスパンでの目標設定がよかったのか、何とか一年間連続クリア
することができました。
ほとんど毎日同じコースですが、時間帯や季節の移り変わりで、いろいろ
な風景に出合うことができます。常にデジカメを携帯し、チャンスがあれば、
いろいろな場面を撮っています。これも続けられる楽しみの一つです。
「継続は意志の力なり」、そして大きな力となっていきます。