こんばんは 「ようよう坂町」
秋といえば、スポーツや文化の秋ですが、先週の日曜日に「けんみん文
化祭ひろしま’13」の民謡民舞の祭典が坂町町民センターで開催されまし
た。県内各地から選ばれた民謡・民舞の29団体が出演し、熱演しました。
会場入り口と受付風景です。
10時30分から開会式がありました。 開会式では地元坂町長であり、実行
委員会会長の歓迎のあいさつなどがあり、続いて坂町議会議長の来賓祝辞
がありました。
全国的に有名で全国大会も開かれる呉市からは「音戸の舟唄」です。
山県郡安芸太田町からは「宮島杓子踊り」です。
三次市からは「江の川舟唄」で、昔水運でにぎわった作木湊の唄で、船に
米俵を積んでの演出です。
次いで呉市音戸町からは「音戸の舟唄・清盛祭唄」です。船と毛槍が登場
です。
わが坂町からは広島県民踊協会松岡教室坂支部の皆さんが「宮島音頭」
です。この後、アトラクションで「坂町音頭」を踊りますが、宮島らしい衣裳
です。
全団体の熱演が終わり、審査の合間は、地元アトラクションとして有志に
よる「坂町音頭」です。
この後、会場の皆さんと一緒に踊りました。さすが民舞の皆さん、初めて
でしょうが、上手に踊っていました。もちろん、私も踊りました。
最後のサプライズとして、「坂町音頭」を作っていただいた県民踊の宍戸一
門の皆さんによる「坂町音頭」の新しい踊りです。
初めて見る傘踊りでなかなか素晴らしかったですよ。坂町でもぜひ取り入
れていったらと思いました。
いよいよ成績発表です。館内には緊張が走ります。来年10月秋田で開催
される「全国文化祭」に出場する最優秀には広島市の「民謡もみじ会」の
皆さんが選ばれました。おめでとうございます。
閉会の辞は実行委員会副会長の坂町文化協会会長です。
外では出演団体の皆さんや来場の皆さんのために、いろいろな店を出して
います。わいわいハウスはコーヒー、女性団体はカレーに唐揚げです。
文化協会は今回初めての焼鳥です。その他にバラずしですが、参加の皆
さんは和服で年の多い方が多いようですので、焼鳥が売れるかどうか不安
でありましたが、何とか完売することができました。
坂町のムラサキ麦で作った特産品「芸州坂うどん」の飲食コーナーは社会
福祉協議会が担当です。日和もよかったので、多くの人でにぎわい、全て
完売しました。
文化の秋としてスタートした「けんみん文化祭」でしたが、これから12月まで
県内各地で、いろいろな部門が開催されます。
坂町での文化の秋もいろいろあります。
『マイハートコンサート』~弦楽四重奏
10月23日(火)18:30~町民センター
*特別出演として「伝えよう笑顔と心」スペシャル合唱団として、
町内の女性コーラス(コーロ・アミーチ、コール・マーレ、ハッピースマイ
ル)も出演
『坂町文化祭』~坂町文化協会30周年記念
11月3日(日)10:00~町民センター
坂町文化協会30周年記念事業『神楽の祭典』~川本神楽団
11月10日(日)13:00~町民センター
文化の秋の鑑賞を坂町でどうぞ。