こんばんは 「ようよう坂町」
昨日は暑い中、「第22回潮の香まつり」でしたが、同時開催として、産学
官の月イチウォーキング「第67回ようよう坂町ウオーキング」が商工会担
当で行われました。今回のウオークは「サンセットウオーク」です。
午後5時30分、坂駅北口パルティ・フジ坂の潮の香まつり会場で受け付け
で、26人が参加しました。会場をスタートし、広島文化学園大学前を通ると、
まだ合歓の木の花が咲いている木もありました。
坂中学校を通り過ぎると、「世界の石ロード」へと続いていきます。
今回のウオークは「サンセットウオーク」ということで夕日を見るのが目的で
したが、坂中学校から始まる「世界の石ロード」を経由して見ました。
「世界の石ロード」は日本を含め世界の12ヶ国31枚の石が歩道に埋め込
んであります。全ての石は花崗岩です。同じ花崗岩でも緑、黒、赤、白色とい
ろいろな石があり、目を楽しませてくれるとともに、各国の首都までの距離表
示がしてあり、世界への旅に思いをはせる楽しみと地理の勉強ができ、楽し
みながら歩くことができます。
日本の広島県倉橋町の「議院石」は国会議事堂に使われている石です。
日本の石は3種類です。
インドの石です。首都はニューデリーで、6種類あります。ノルウェーの石で
す。首都はオスロで4種類あります。
左は南アフリカの石です。首都はプレトリアで3種類あります。右はブラジル
の石です。首都はブラジリアで地球の反対側ですので、17,960㎞ありま
す。2種類の石があります。
アメリカ合衆国の石です。首都はワシントンで1種類の石です。
カナダの石です。首都はオタワで1種類です。
フィンランドの石です。首都はヘルシンキで2種類の石です。スウェーデン
の石です。首都はストックホルムで1種類です。
この他に中国は6種類、スペイン、ポルトガルはそれぞれ1種類ずつあり、
坂中学校からさか・なぎさ公園までの約1㎞続いています。
歩くスピードがやや速かったため、夕日には早かったので、毎月第1・3土
曜日に開催されている坂漁協前「新鮮お魚朝市」会館前でしばらく休憩しま
した。朝市の次回は9月7日(土)に開催されます。
休憩の後、広島大橋下に向かい、森山一周道路を進んでいきます。
広島大橋を過ぎた付近ですが、潮風が吹いてきて涼しさを感じます。
「サンセット」にはまだ早いようなので、再び漁協前付近へと帰っていきます。
好天に恵まれ、素晴らしいサンセットです。広島大橋と広島市西部の山に挟
まれての夕日です。感動の瞬間です。夕日は沈み始めて完全に沈むまで約
素晴らしい「サンセット」をカメラや携帯で写真撮影とともに、記念撮影の皆
さんもいます。
あぁ~沈んでしまいます。最近は夕方になると、雲が出ており、雲の中に
沈む夕日でしたが、久しぶりに山に沈んでいきます。
完全に沈んでしまいました。午後6時40分です。素晴らしいサンセットの感
動を後に、スタートです。
さか・なぎさ公園では、海にカモが泳いでいました。最近、どういう理由かわ
かりませんが、カモが増えています。
ひろしまベイブリッジを背景に、なぎさを歩く人もいます。今、芙蓉の花がきれ
いに咲いているシーズンなのですが、夕方なので、花はしぼんでいます。
約5㎞の平坦なコースを約1時間30分をかけ、午後7時過ぎにゴールの
「潮の香まつり」会場に無事到着です。もう、盆踊りが始まっていました。
参加者の皆さんは解散の後、「潮の香まつり」を楽しんでいました。
次回は役場保険健康課が担当で、9月22日(日)に健康ウオークと親子
ウオーキングです。このころになると、少しは涼しくなるでしょうから、ぜひ
皆さんもご参加ください。