こんばんは 「ようよう坂町」
今日も35度を超える猛暑日。日中外に出るのが嫌になる毎日が続いて
います。明日は「第22回潮の香まつり」です。その中で毎月開催している
産学官連携の「第67回ようよう坂町ウオーキング」が開催されます。
暑い日中を避けて、夕方5時30分スタートで、夕日を観賞する「サンセット
ウオーク」です。当日受付も可ですので、JR坂駅北口にお出でください。
駐車場もあります。




先日四国四万十市で41.0度と観測史上最高温度が出ました。3日連続の
ある付近に沈みますが、2ヶ月を過ぎ、かなり南へと移動しています。
少しかすんでいるのでしょうか。真っ赤な夕日となっています。
西の空に雲があり、その中へと沈んでいきます。
あかね空とはいきませんでしたが、夕焼雲です。
夕日の見られそうな日の夕方のウオーキングの時は、デジカメを持っていく
ことにしています。いろいろな夕日が観られるからです。
こんな夕日も観えました。薄明立線という別名「天使のはしご」という現象で
す。はしごですから、本来なら雲の下から雲へとかかるそうですが、雲の上
に出ています。
折り返し地点あたりに行くと、雲間の夕日です。
この日の夕日は真っ赤でなく、乳白色の夕日です。
海を照らす光の帯もやや弱いようですね。
ギンギンぎらぎらの夕日です。
夕日の紹介はいつも同じ場所なので、どこか変化に富んだところがないか
と探します。船が通りかかったので、シャッターを。
ウオーキングで引き返して来て、日の入り時刻が近づいたのでシャッターを
切り始めたのは、いつもの場所です。
雲が出ていたので、いつもより違った夕日です。
前にハンバーガー夕日と紹介したことがありますが、雲を挟んだ夕日です。
若い女性2人がジョギングをしていましたので、後を追っかけて夕日と一緒
に撮ってみました。
コンテナ船が広島大橋の下を通過します。夕日とのコラボでいい写真が撮
れないかと、シャッターを押しますが、結構船のスピードもあり、アッと思うと
通り過ぎてしまいます。夕焼け雲が赤く輝いています。
夕焼けを背に、さか・なぎさ公園に行くと、水上テラスで釣りをしている人が
います。宇品大橋のライトアップも始まりました。
夕方には、ジョギングをする人、犬の散歩や釣りをする人などで賑わう、
さか・なぎさ公園です。ひろしまベイブリッジのライトアップも始まりました。
さて、明日の「サンセットウオーク」はどんな夕日が待っているのでしょうか。
大いに楽しみでもあります。