こんばんは 「ようよう坂町」
昨日梅雨入りでしたが、雨は今日から降り始めています。
今総会のシーズンですが、先週は商工会、仏教壮年会、カード会、横浜
戸主会と4つの総会がありました。
商工会は4年前に三町(船越、海田、坂)が合併しましたが、その時の設
立総代会は事務局長として運営側でしたが、今回は総代としての出席で
した。先週火曜日の午後6時から、海田町JR海田市駅前のサンピア・ア
キで、広島安芸商工会の第5回通常総代会が開催されました。
出席は総代100名のうち、本人57名委任状22名の79名です。定刻に、
理事が司会で総代会は開始しました。まず広島県商工会連合会会長でも
ある会長のご挨拶です。そして理事が議長に選出され、議事に入りました。
第1号議案は平成24年度事業報告・収支決算書等の承認の件ですが、
この議案説明は、これまた青年部長である理事が行い、その後監事によ
る監査報告があった後、審議に入りましたが、全員異議なく承認されました。
普通議案説明などは事務局が行うのですが、この商工会では、役員が分
担して行うので、事務局の出番はありません。
第2号議案は平成25年度事業計画案・収支予算案の承認ですが、これま
た議案説明は理事で女性部長です。これも全員異議なく承認されました。
第3号議案の役員辞任に伴う補欠選任を行い、すべて原案通り承認されま
した。
議案審議が無事終了した後、ご来賓をお迎えし、優良従業員表彰があり、
全国商工会連合会長表彰が1名(左)、広島県商工会連合会長表彰5名が
表彰されました。
表彰後、被表彰者を代表して全国連会長表彰を受けた坂支所美容院の従
業員の謝辞がありありました。 そしてこの後、来賓祝辞です。まず3市町
長を代表して坂町長です。
次いでこの3月の町議会議員選挙で当選され、議長に就任された海田町
議会議長の祝辞です。最後は広島県議会議員です。
無事総代会が終了した後は、会場を4階に移し懇親会です。会場には女
性部の「絆」というテーマでの生け花が展示してあり、会場を華やかに盛り
あげていました。
懇親会では、再び会長の開会挨拶があった後、広島市安芸区長の乾杯
の音頭で始まりました。
総代会は一昨年以来ということで、久しぶりにお会いする役員や総代も多
数いらっしゃり、交流を深めました。
席は各支所ごとになっています。左は坂支所のテーブルです。いろいろと
飲物をついで回っていると、つい時間が過ぎるのを忘れてしまいます。あっ
という間にお開きの時間になってしまいました。
最後は専務理事が閉会の辞を述べ、総代会は無事終了しました。
今回で5回目の総代会ということで、設立総会からはや4年を経過し、5年
目に入ってきました。感慨深いものがあります。行政が三町とも違うので、
難しい面もありますが、役職員の皆さんも一丸となって、今年度承認された
事業計画を完遂してほしいですね。私も元職員として、そして総代としてで
きるだけの協力をさせていただきたいと思っていますので、よろしくお願い
いたします。まずは第5回総代会の無事終了ご苦労様でした。