こんばんは 「ようよう坂町」
今でも憧れの大型クルーズ船による海外船旅ですが、初めての海外船旅の
船は1万5千トンであまり大きくはありませんでした。モノクラスで約200人の
乗客で、割と家族的に雰囲気のクルーズ船でした。その船でオーストラリア
へ向かって神戸港を出港しのが、雨の降る40年前の4月15日でした。
その当時の日記によると「ついに乗船した。いろいろなことがあったが、朝か
らの雨は然と多難を表しているようだ。昨日まではあんなにいい日和であっ
たのに。」と、晴れ男を自称している今の私にとっては信じられない船出でし
た。そして「船内、わずかな日本人としゃべる以外は皆英語。少しは聞き取
れても、しゃべることができない。船内文書も全て英語、日本語は全く見当
たらない。英語をやっておけばと後悔しきり。」そして「全てのことが初めて
40年後の今日、食べ飲み過ぎの最近なので、夜用事がなかったので、夕
方から2時間余り、16,000歩、12キロのウオーキング。うす雲がかかっ
ている中での夕日は、少し黄色身を浴びていました。金輪島へ沈む夕日。
鉄塔とともに撮ってみました。
広島市西部の山に沈もうとしています。
雲が厚くなり、途中で隠れてしまいました。
夕日の後、上空を見ると、月齢5の月が見えました。
ひろしまベイブリッジのライトアップが始まりました。
坂駅前通りのハナミズキを通しての月です。
昨夜は月の上に見えた木星は、下の方に見えます。
夕方6時前から歩き初めた時は、まだ明るかったのですが、2時間余り過
ぎた8時過ぎには真っ暗。一汗かき帰り、一風呂浴びた後のビールのおい
しかったこと。残念ながら、このビールで、それまでウオーキングで消費した
エネルギーはパア。いくらウオーキングに励んでも、なかなかダイエットに
結びつきません。