こんばんは 「ようよう坂町」
今日は23℃と暖かいというより、暑いぐらいの日でした。満開を過ぎた桜
も散り急いでいます。こんないい天気も週末、春の大嵐が到来し、大荒れ
となりそうです。
昨年の4月3日の「悪天の特異日」、台風並みの暴風雨が日本列島を駆
け抜け、各地に被害が出ました。わが町でも昼過ぎ暴風雨波浪警報が出
たほど、強烈な雨風でした。わが家では古いカーポートの一部が壊れる被
害がありました。
雨が止んだ後の横浜海岸です。満潮ではない中ではありませんが、波が
堤防を越えていました。この週末はどうなるのでしょうか。
今宵最後の夜桜となるのでしょうか。ちらちらと散ってはいますが、まだ見事
な夜桜です。大風が吹けば、一気に散ってしまうでしょう。明日の夜予定して
いた、商工会OBの花見は、残念ながら中止となりました。
さて、先日は孫娘と2人だけの春休み旅行に行き、小倉ステーションホテ
ルに泊まりましたが、夕食はそのホテルに隣接した小倉駅構内にある回転
すし店でした。
ホテルの周辺の飲食店を探していましたら、回転すしがあったので、どう
かと孫娘にいったら賛成ということでした。
回転すしは坂駅前のパルティ・フジ坂内にある回転すしの店に家族でちょく
ちょく行っています。先月は、孫娘と二人っきりでも行きました。
そんなわけで、店内に入ると慣れたものです。注文票にワサビ抜きで、自
分の注文するものを数種類さっさと書いて、店員さんに手渡します。
孫娘の注文するものは大体決まっています。イクラにマグロ。サーモンや
シーチキンです。
最近特にはまっているのが中トロや大トロの高額商品です。、今回も一皿
550円の中トロを注文しました。私も負けじと同じ金額のアワビを注文。
回転すし店に行くと、つい写真を撮るようになっていますが、今回も珍しい
メニューを注文しながら、写真に撮りました。玄界灘のヤリイカの生げそと
生タコですが、いつもは瀬戸内海さんですが、今回は北海産です。
アボガドロールは初めてです。季節の菜の花です。
月見三昧は、納豆、サーモン、山芋と卵です。また炙り三昧はサーモン、
ホタテ、塩カルビーです。珍しいものを食べることができました。
いつもなら、家族と行き、ゆっくりと生ビールも飲みながらですが、孫娘と2
人ではなかなかそういうわけにはいきません。ぐっと飲みたい気持ちを抑え
ながらも2杯ほどいただきました。その後はコンビニで缶ビールを買い、ホ
テルで孫娘が寝た後、飲みました。
4人の子供たちはもう成人し、独立していますが、旅行や食事は家族で行い
子どもと2人っきりでいうことはありませんでした。
今回、孫娘との2人だけの旅行や食事は、初めての経験でワクワクでしたよ。