こんばんは 「ようよう坂町」
早いもので今日から3月です。雨模様の1日となりました。午前9時から
議会で議会運営委員会、全員協議会、議会基本条例推進委員会、広報
委員会と午後1時までありました。いよいよ4日(月)~8日(金)まで3月
定例議会です。
夕方雨の中のウオーキングです。「雨の時は雨の中を、風の時は風の中
を」という相田みつをさんの詩がありますが、「雨の時は雨の中を…傘をさ
してのウオーキング」です。いつものコースの森山一周道路のひろしま大橋
その途中にある坂漁業基地では、毎月第1、3土曜日に開催しされている
坂町漁協主催の地物の魚を主に扱い、漁業者自らが売り場に立って消費
拡大を狙う「新鮮お魚朝市」が明日2日(土)午前8時30分から坂町漁協前
の漁業基地で開催されます。その案内表示が見えます。
新鮮なお魚が一杯です。
魚を使ったお弁当や惣菜もあります。
その近くにカキ打ち場があります。ちょっとのぞいてみました。
広島ではこんな「カキ打ち」道具で上手にカキを取り出しています。最近見た
カキの産地、宮城やフランス、オーストラリアではナイフタイプを使っており、
広島独特の「カキ打ち」のようです。
このころのカキはずいぶん大きくなり、プリプリとおいしそうです。焼きカキ
用の殻付のカキです。
町の木「梅」が植えられている平成ヶ浜中央公園の梅は今が見ごろです。
梅の香を香りながら、観梅はいかが。もう散り始めている梅もありますが、
今まさに満開の梅。
まだまだつぼみの梅もあり、まだまだ見ごろは続きます。雨の中、水もした
たる梅もなかなか風流ですよ。
3月24日(日)には「第2回坂町悠々健康ウオーキング」が開催され、全国
から多くのウォーカーの皆さんが参加予定ですが、そのスタート・ゴール会
場である中国電力陸上競技場は、一周400mの公認コースのトラックです。
雨の時は雨の中を…、近くの坂中学校の陸上部が走っています。隣の畑に
は梅がきれいに咲いています。まさに今満開といった状態です。
「雨の時は雨の中を…」、ジョギングやウオーキングにはいやなようですが、
いつも晴れるわけでもないので、毎日続けようと思うと、「雨の時は雨の中
を」を当たり前と受け止めて、自然体に行っていかなければなりません。
「雨の時は雨の中を、傘をさしてのジョギングやウオーキング」、この当たり
前のことに気づいて、毎日5㌔以上のジョギングを続けて、今年5月には1万
日を通過しますし、1週10万歩以上のウオーキングを課して4か月を通過し
ています。
今日も雨の中を500円のビニール傘をさして、デジカメをもちウオーキング
を楽しみました。