こんばんは 「ようよう坂町」
バレンタインの日、日中暖かかったので、午前中6年目に入った月イチ
の「ようようウオーキング」の新コースを探しに、今まで歩いたことのない
ウオーキング道を歩いてきました。快い汗をかきました。
さて、毎月第1、3土曜日に開催しされている坂町漁協主催の地物の魚を
主に扱う「新鮮お魚朝市」が今週16日(土)午前8時30分から坂町漁協前の
漁業基地で開催されます。漁業者自らが売り場に立って消費拡大を狙って
いますが、会場は国道31号からは坂駅前パルティ・フジ坂から約1キロ余り
離れた場所の坂町漁協前です。
開店前は行列ができます。新鮮なお魚が一杯で、店内が狭くゆっくり買い物
をしていただくため、5人ずつの入場です。
前回2日の日は、開店前のサービスとして、直前にしめたチヌの刺身を試食
させていただきました。
朝方までけすにいたチヌですが、買いやすいようにいけすから出し、しめた
ものが並んでいます。
タコはいけすにいますが、これもしめてもらいます。
アナゴなどの魚は要望があれば、調理しやすいようにさばいてくれます。
ワタリガニです。
初摘みのワカメがりありますが、柔らかいので、しゃぶしゃぶなどで食べる
とおいしいですよ。
また、お惣菜ものもあります。そして私の大好きな、大腸がん予防に効果の
あるタコ天です。れんこんのはさみ揚げもあります。
太刀魚の大葉巻もおいしいですよ。昼ご飯用としてはすぐ食べられるご飯
ものもあります。ジャコ飯です。
“笑顔が売りじゃけん”漁師さんとの対話も楽しいですよ。
本来ならお魚市の翌日の17日(日)が坂駅前のパルティ・フジ坂駐車場で開
催されている「さかサンデーマーケット」ですが、今回は第4週の24日(日)
に変更しますので、ご注意ください。今回で第112回を迎え、「坂町漁協
水産まつり」との同時開催です。
「栄養豊かな坂のカキいや広島カキを大いに食べ、まだまだ寒さが続くこの
時期を元気に乗り越えましょう」と、以前はカキ祭りといっていましたが、カキ
だけでなく、鮮魚等も扱うので、総称して「水産まつり」となっています。カキの
おいしいシーズンにカキの拡販を狙い誕生したもので、今では瀬戸内沿岸各
地でにぎやかに開催されています
開店前から長蛇の列の「水産まつり」です。午前9時開店というのに、早くも
7時30分頃から並び始めます。
こちらはむき身のカキコーナーの列です。延々と続いています。 延びも延び
むき身のカキの販売コーナーです。700gの袋入りで1,000円です。 大粒
のカキがぴっちり詰まっています。
殻つきカキの販売コーナーも人気があり、長蛇の列です。 1袋500円です。
こんなにたくさんの殻付きカキですが、あっという間になくなり、どんどん追加
で袋詰めされます。
カキフライ試食コーナーです。おいしそうなカキフライが揚がっています。
焼きカキ試食コーナーは、身がぷるっとして美味しそうな焼きカキです。チャ
リティなので100円です。
こちらはカキの入ったカキ汁コーナーです。おもちも入っています。こちらも
100円です。
鮮魚コーナーでは、近海で獲れるタイ、チヌ、メバル、タコ、コノシロ、アジ、
スズキ、ナマコ、ワカメなどが販売されています。
24日(日)の「水産まつり」と「さかサンデーマーケット」は3年前から一緒に
開催しています。こんな多くの人出のにぎわいを見ていると、元気が出て来
ますね。今年も天候に恵まれ、多くの人出を期待したいですね。
元気な町・坂町の3月の予定です。あなたも元気になりませんか。ぜひお出
でください。
≪3月の予定≫
◎新鮮お魚朝市
日時 3月2日(土)と16日(土)8:30~
場所 坂町漁業基地
お問合せ 坂町漁業協同組合(℡082-885-0009)
◎第29回ようようまつり、第113回さかサンデーマーケット
第62回ようよう坂町ウオーキング同時開催
日時 3月17日(日)9:00~
場所 パルティ・フジ坂
お問合せ 広島安芸商工会坂支所(℡082-885-1200)
◎第2回坂町悠々健康ウオーキング大会
日時 3月24日(日)8:30~
場所 中国電力坂スポーツ施設(陸上競技場)
コース 10㎞、5㎞、2㎞
参加費 大人1,000円 小・中学生500円 幼児無料
申し込み締め切り 2月28日
お問合せ 教育委員会内 実行委員会(℡082-820-1525)
3月もいろいろなイベントがあります。元気な坂町へ皆さんもお出でいた
だき、元気になっていただきたいですね。