こんばんは 「ようよう坂町」
今日から9月、といっても依然として暑い日が続いています。4月から
5ヶ月間休業していた坂町漁協「新鮮お魚朝市」の朝市会館が新設され、
オープンの日です。6時前の朝ジョギングの時、曇りの中から一瞬日の出
が見えました。朝市は、漁業振興やまちの活性化に一隅を照らすことが
できるのでしょうか。もう早くから準備をしていました。オープンの入場整理
券を渡しているということで、もらったら11番でした。なんでも早い人は4時
半頃とのこと。
ジョギングの後、我が家で朝食をとり、再び7時30分過ぎ朝市会場へ。
もう100人を超える人が来ていました。8時からオープンセレモニー。
テープカットがあり、餅まきです。残念ながら写真を撮っていたため、ゲット
できず。
8時30分がオープン。300人の整理券が間に合わず、多くの人でにぎわ
っています。店内が狭いため8人ずつの入場です。11番目の私は2回目で
入場。惣菜やお魚を買って帰りました。それでも9時過ぎていました。
本来は今日から学校は2学期ですが、土・日のため、月曜日からとなりま
すが、夏休みであった8月、孫たちと一緒に楽しく過ごすことができました。
まず、今年初めての企画ですが、宝海寺と横浜戸主会共催の「子ども夏の
集い~キッズサンガ」は7日でした。お寺でのお話の後、平和を祈り、鐘を
その後、そうめん流しを楽しみました。右の孫娘もおいしそうに食べています。
9日は「ようようカード会」の工場見学で、竹原火力発電所とコカコーラ工場
見学をしました。
13日は、広島そごうで開催されていた「サンリオわくわくランド」に行きました。
14日は孫たち5人全員が勢ぞろい、ばあばの誕生日はまだでしたが、せっ
かくそろったのでと早めの誕生はーてぃでした。一番下の2歳半の孫が絵の
プレゼントです。
岐阜の孫が小学6年と4年、そして4歳。わが家の孫娘が小学一年。一番下
が二男の子です。久しぶりなのでみんな楽しくにぎやかに過ごしました。
本来ならこの日、地区の盆踊り大会でしたが、残念ながら雨のため延期。
15日には地区の盆踊りの準備の後、4人の孫たちと世界遺産の宮島へ。
1年前にオープンした宮島水族館にも行きました。夏休みのためかずいぶ
夜は1日遅れの地区の盆踊り大会。踊りとともに、金魚すくいやかき氷など
岐阜の孫たちは1年ぶりに3人が来、しかも3日間と割とゆっくりした今回
でしたが、いよいよ最後の16日は、わが家では初めてのそうめん流しを
楽しみました。近所の子供たちも来て、楽しみました。
夕方新幹線で帰っていきました。楽しくにぎやかな3日間でした。
潮の香まつりでは一人となったわが家の孫娘ですが、友だちと夜店などい
ろいろと楽しみ、最後は合同盆踊りです。浴衣に着替えて盆踊りの「地踊り」
と「坂町音頭」を踊りました。
潮の香まつりの打ち上げとばあばの誕生祝のため、パルティフジ内の回転
寿司店へ行きました。今回は高いトロも食べましたよ。
先週の土・日は「中部日本少年招待サッカー大会」に岐阜県代表で出場し
孫の応援に金沢へ行きました。新婚旅行以来、37年ぶりの金沢一泊旅
行でした。岐阜の孫たちと合流するので、我が家の孫娘も連れて行きま
した。新幹線でばあばのメガネをかけてうれしそうな孫娘です。
金沢では北陸で一番高いビルの日航金沢ホテルに泊まることにしました。
金沢駅のすぐ近くにあります。37年ぶりの金沢駅前は再開発で近代的な
30階建ての部屋は25階。日本海に沈む夕日がきれいです。本来なら金
沢の日の入りは午後5時30分でしたが、高いビルからでしょうか。6時前
でもまだ沈んでいません。6時からの夕食でしたので、残念ながら海に沈む
夕日を見ることはできませんでした。夜は夜景が美しかったですよ。
夕食は2階のバイキング料理。朝食は30階でのバイキング、北陸一の高
さでの朝食は気分がよかったですよ。
暑い中、2日間サッカーの応援をしました。孫のサッカーの試合を見るの
は初めてです。DFとして、懸命に守っていました。大人顔負けのラフプレイ
もあり、孫のたくましさ・成長ぶりには感動しました。
下の3人の孫たちは、試合の応援どころではなく、近くの川で楽しく遊んで
いました。 試合は予選リーグ1位で突破し、決勝トーナメントでは昨年の
優勝チームに勝ちましたが、ベスト8で敗退。
せっかく金沢に来たので、サッカーの応援の後2時間ほど観光タクシーで
市内観光。全国で99%の金箔を生産する金沢だそうで、金箔店に行き
ました。金箔のトイレです。ここは女性のトイレですが、ほかの人がいなか
ったので、孫娘を連れて行きました。
金箔と孫娘です。
次は昔ながらの風情が残っている町屋街です。暑いので、大好きな抹茶の
ソフトクリームにご満悦です。
武家屋敷街と兼六園です。兼六園には新婚旅行でも行きましたが、1月
だったので雪景色でした。
長かった夏休み。朝は孫娘のラジオ体操にお付き合いし、そして海水浴
には行きませんでしたが、いろいろなところに行き、楽しませていただくこ
とができました。孫たちも大きくなると、なかなか一緒ということができなく
なるでしょうが、次回そろうのは正月でしょうか。それを楽しみに日々過ご
して行くことにしましょう。3日から新学期が始まります。私は9月議会が
始まります。お互い気分を引き締めて行きたいですね。
楽しい夏休み、孫たちよありがとう。