こんばんは 「ようよう坂町」
先日の横浜小学校校長先生の「お暇なら来ていただけますか。」との電話
で、 PTA教育講演会へ行ってみましたら、海田警察署による「親子防犯教室」
の後、広島県警察音楽隊による演奏がありました。
会場の体育館に入ると、
子どもさんやPTAの皆さんで一杯でした。
まず、校長先生のご挨拶です。「昨日広島刑務所を脱走した受刑者がつかま
ったので、今日開催できました。昨日は警察から捜査中なので、中止との連絡
がありました。いろいろと心配をしましたが、捕まったので開催することができ、
県警音楽隊は3年前の4月に広島市から再開発で移転し坂町へ移転して来
ました。庁舎は平成ヶ浜中央公園に隣接してあります。
県警音楽隊は、坂町と同じ昭和25年に県民の皆さんと警察を結ぶ音の架
け橋として発足しましたので、今年62周年を迎えます。
現在は隊員22人とカラーガード隊員6人の合計28人で編成され、通常は
警察業務に従事する傍ら「減らそう犯罪」の合言葉のもと県内各地でミュー
ジックパトロールを行っています。
http://www.police.pref.hiroshima.lg.jp/002/b_band/
カラーガードさんの司会で演奏が始まりました。
お馴染の演奏の後、昨年大ヒットの「マルマルモリモリ」です。一緒に踊りまし
さすが、子どもたちです。元気いっぱいに踊っていきます。
なかなか警察官とは思えないほどの楽しい踊りぶりですね。
みんなも、のりのりです。
大いに盛り上がった後は、「チキチキバンバン」の演奏で、カラーガード隊員さん
のフラッグ演技です。
次いで横浜小学校5年生全員で編成している「マリーンズバンド」と合同演奏
がありました。
この横浜小学校マリーンズバンド5年生全員によるバンドで、毎年5年生にな
った4月から始めていましたが、3年前から運動会が5月になったので、4年
生の3学期から結成し、練習を続けています。 楽器に触るのも初めての子供
もいて、初めはなかなか音が出なかったそうですが、5月の運動会が初デビュ
ーです。
校内だけの演奏でなく、11月の「坂町文化祭」2は特別出演で演奏し、町内行事
にも参加・協力します。曲はAKBの「会いたかった」ほかです。
AKB48の曲でしたが、5年生48人によるマリーンズバンドということで、
「YMB48(横浜マリーンズバンド48)」ですとの紹介です。
最後は手拍子によるパフォーマンスです。
そして今年の坂町消防団出初め式では、マリーンズバンドを先頭に、パレード
開始です。
子どもたちの後ろを消防団がパレードします。
子どもたちは横浜小学校に一旦集合し、楽器を持ってパレードスタート地点ま
で移動、そしてパレードで再び、小学校へと向かいます。
大きな楽器の子どもたちは楽器の運搬が大変です。バンドの後ろは消防団長、
副団長、そして各分団と続いていきます。
出初式会場である横浜小学校へ到着です。バンドの演奏で、各地区消防団員
今回のPTA講演会での広島県警察音楽隊の演奏に続き、合同演奏です。
指揮は小学校の先生です。多分先生も音楽隊を指揮されるのは初めてで緊張
されたのではないでしょうか。子どもさんたちも音楽隊と一緒の演奏は初めて
なので、緊張したことでしょうが、なかなか堂に行った演奏で安心しました。
堂々とした演奏ぶりに、感動し、涙が出てきました。
1年間の懸命の練習の集大成が今日の演奏となっています。
1年前から指導されてきた先生、本当に始めはどうなる事かと思われたでし
ょうが、今日の立派な演奏を指揮され、感慨深いものがあるのではないでしょ
うか。子どもたちの懸命な取り組みと先生の熱心なご指導、すばらしい才能が
発揮されていますね。子どもたちの力は無限大ですね。改めて痛感しました。
この合同演奏を最後にこの後、5年生から4年生へと楽器の引き渡し式がある
とのこですが、最後の合同演奏、何物にも代えがたい思い出となったことでしょ
う。右が4年生の皆さんですが、素晴らしい先輩の演奏を聴きながら、緊張と感
動で一杯でしょうね。次は皆さんの番ですよ。
お馴染のAKBメロデーの合同演奏は感動のうちに、無事終えることができまし
た。万雷の拍手とともに、会場の随所では涙をふく姿が見られました。今回は
会場の都合で聴衆はPTAの皆さんと子どもだけさんでしたが、こんなすばらし
い演奏なら、ぜひ地域の皆さんにも公開して欲しかったですね。校長先生から
のお声掛けで、自分だけが、こんな感動をさせていただいたのがもったいない
気がしました。でもありがとうございました。
このマリーンズバンド、振り返れば私が小学校の頃も、熱心な音楽の先生が
いらっしゃり、学年全体で楽器演奏をし、音楽大会にも出場したこともありま
すから、古くから脈々と続いている横浜小学校の伝統となっているのかもしれ
ませんね。
新しく受け継いだ4年生は5月の運動会が初デビューとなります。楽器にさわ
るのが初めての子どもさんもいることでしょうが、一生懸命練習し、その成果
が皆さんの心を響かせます。楽しみですね。来年のこの頃は、また素晴らし
く感動の演奏を見せてくれることでしょう。
ガンバレ、4年生。そしてありがとう5年生の皆さん。