こんばんは 「ようよう坂町」
新しい年が明けまもなく2週間が経とうとしていますが、夕方が明るくなっ
たとは思いませんか。広島地方の日の入時刻は冬至の日が17時04分で
したが、現在17時21分ともう17分も日の入りが遅くなっています。
ところが、日の出はどうでしょうか。冬至の日は7時12分でしたが、現在
7時17分と最も遅くなっています。その7時17分は、1月2日から14日まで
の約2週間近く続きます。だから朝走っていてもまだ真っ暗です。
日の出、日の入とはどういった状態を示すのでしょうか。
まず日の出とは『太陽の上縁が地平線(水平線)から現れる時」と定義されて
います。従って元旦の「初日の出」とは、今まで、太陽が上がった状態の時ま
で「初日の出」なんて言っていましたけど・・・こういった定義から言えば「太陽
が姿を現している状態」は初日の出とは言わないのでしょうね。
初日の出の瞬間には、太陽は上縁しか見えないわけですから。今年1月1日
の坂町さか・なぎさ公園での初日の出です。
日の入りは、逆に日の出の反対です。
『太陽の上縁が地平線(水平線)に隠れる時』と定義されています。昨年12月
31日大晦日のベイサイドビーチでの日の入りです。縁起の良い「天空の竜」が
見えましたよ。
ちなみに、元旦の日の出時刻は、一番早いのが太平洋上の南硫黄島6:18、
本土では、富士山頂の6:45 広島は7:16で、日本で一番遅いのが福岡・長
崎で7:23です。一番西の那覇は7:17です。日本は狭いといいながら、時差
的にいえば1時間ぐらいあるわけです。
私のラジオネームは「暁のジョガー」といいますが、暁とは一体いつごろをさ
すのでしょうか。明け方とは、明けて明るくなる時間帯をいいますが、明け(あけ)
・夜明け(よあけ)・暁(あかつき)・東雲(しののめ)・曙(あけぼの)・黎明(れいめ
い)などといわれています。
暁(あかつき)という言葉は、現代では太陽は出ていないが、空が明るくなり出し
ている状態を指しているようですが、古語では「未明」(空が明るくなる前の状態
で午前2時ぐらい)を表すとのことです。
したがって、厳密に言えば「暁のジョガー」でなく、「曙」とかの方がふさわしい
ような気がしますが、曙では、元横綱曙のイメージがあり、走るイメージには
つながりません。「暁」といえば、元の寝台特急や元陸上100m陸上選手の「暁
の超特急」吉岡隆徳選手で走るイメージとしてはふさわしいわけです。
今、朝は暗く、夜も暗い中走っています。夜はひろしまベイブリッジのライト
アップが美しいコースです。
ちなみに、広島地方での日の入りの最も早いのは17時0分で、11月29日
から12月10日まで続きます。昨年の冬至の日は、12月21日でしたが、日
の出は7時12分。日の入りは17時04分でした。従ってどちらも最も遅いとか
早いとかはない訳です。ただ日照時間が9時間52分と最も短い日なのです。
一番長いのが夏至頃ですが、日の出が4時58分、日の入りが19時26分
ですから、14時間28分が日照時間となり、約4時間半も違います。
さて、毎月第3日曜日に開催している「さか・サンデーマーケット」は今回で99
回目を迎えますが、最も早い15日(日)の開催です。会場は坂駅前のパルティ・
フジ坂で午前10時からです。今年は安くておいしい「瀬戸田みかん」もあります。
また、今が旬でおいしいカキもあります。殻付きカキやむき身のカキがお安く
午後2時からはわが家の隣の尾鷹公園でわが地区の「第34回とんど祭」が
あります。無病息災と家内安全を願うとともに、地域の交流です。
焼いた餅は、女性会が準備したぜんざいで食べますが、もう一つの楽しみは、
焼きカキです。もちろん、ぜんざいも焼きガキも無料です。
さて、この21日(土)には産学官月イチウオーキングの「第48回ようよう坂町
ウオーキング~健康ウオーク~」があります。今回は役場健康保険課担当
です。
9:00~9:30 受付 9:30~10:00 健康運動指導士による運動講座
10:00~12:00 ウオーキングです。コースは町民センター→坂駅前→
坂郵便局→尾鷹公園→さか・なぎさ公園→町民センター
参加費は200円です。
申込みは18日(水)までに、保健センター☎082-885-3131
穏やかな冬の海を背景にひろしまベイブリッジがきれいに見えます。
同じく21日(土)午前8時30分からは、毎月第1、3土曜日に開催されている
坂町漁協主催の地物の魚を主に扱う「新鮮お魚朝市」が坂町漁協前の漁業
基地で開催されます。漁業者自らが売り場に立って消費拡大を狙っており、
今回で44回目を迎えます。
いかがでしょうか。日の出・日の入りも日々微妙に移り変わっています。
これからは段々と朝晩明るくなってきます。社会や経済状況もこのように明る
くなってほしいですね。
新年です。あなたも朝少し早く起きて、外をウオーキングされ、自然の移り
変わりを感じてみませんか。