こんばんは 「ようよう坂町」
今日で8月も終わりですが、今日もまた34度とまた暑い日でした。月末
のスポーツクラブは点検のため休業です。6月から通い始めて3ヶ月、今
月は16回と月の半分以上、今まで47回通いました。
最近はバイク2種類を30分こいでいます。走行距離は488㎞となりました。
ウエイトトレーニングで持ち上げた重量は210,000㎏、何んと210トンで
す。にもかかわらず消費カロリーは1日平均250KCalの総計10,000K
Cal余りで、わずか1㎏のダイエットです。
ダイエット1㎏の消費量は7,000KCalとのこと。なるほどです。
ビール好きな私は晩酌は1年中ビールで、しかも毎日大びん2本です。
毎日走り続けるエネルギー源です。ビール大瓶のカロリーは250KCalで
すから、それだけで毎日500KCalオーバーとなりとなり、月に15,000
KCalを余分に取り込んでいます。体重でいえば2㎏増えることになります
が、朝ジョギングなどで何とかやや肥満気味で維持しています。
この調子でクラブに行くと、同じようにビールを飲んでも2ヶ月で1㎏の
ダイエットが可能のようです。ビールを一本に減らせば、1ヶ月で1㎏の
ダイエットができるのですが…今日もわが家の枝豆をとってつまみにし、
ビールを飲んでいます。ビールだけはやめられません。商工会に勤務
していた関係から、地元の酒店の経営を支援したいと飲み続けています。
明日からいよいよ9月です。暑い残暑とはいえ、9月からは秋のシーズン
です。夏のイベントシーズンが終われば、いよいよ秋のイベントなど準備
です。9月9日には、10月9日に坂八幡神社の秋祭りに奉納する「曳船」
の実行委員会があります。その案内を配布しました。
実行委員会には「曳船」を所有する(財)横浜戸主会の役員さんとその船
を操船する大船頭、船頭補佐、小船頭の42名で構成されています。
今年4月には町内全世帯に防災マップが配布されました。地震を想定し
た防災マップでしたが、東日本大震災の前に作成されたマップですので、
津波などは想定されていません。でも今回の震災での教訓の中から「いか
にして逃げるか」が大切であるとの教訓から、町内一斉の避難訓練が計
画されました。9月23日(金・祝)に行われる避難訓練は「大雨土砂災害」
の避難訓練です。避難対象者は土砂崩れが起きやすい地域で約6千人
です。町の人口が13,600人ですから、約半分ですね。わが家も対象地
域です。9月8日には、わが地区住民福祉協議会の理事会を行い、避難
訓練についての具体的な方法等について話し合うことになっています。
初めての一斉避難訓練なので、やってみてどういう問題点があるか検証し、
次回12月17日(土)に行われる第2回目の避難訓練「台風・地震津波避
明日からいよいよ9月、とはいえまだまだ残暑が続きます。夏バテで体力
的には弱ってき、食中毒などが多い時期となります。
皆さんどうぞお体にはご自愛いただき、お元気でお過ごしください。
私はスポーツクラブ通いの勢か、夏バテもなく絶好調です。ただ9月は
2日に議会の全員協議会から始まり、5日から定例議会が3日間あり、
閉会後は広報委員会と続きます。スポーツクラブに通うのは2週間休んで
9月中旬となりそうです。せっかくいい習慣がついてきたのに、身体がなま
りそうなので、自宅で何とかしなければなりません。