こんばんは 「ようよう坂町」
今日は統一地方選挙の前半戦でした。わが町では県議選が行われ
ました。隣の広島市は市長選、県議選、市議選のトリプル選挙でした。
広島市長選や東京都知事選など開票もされないのに早々と当確が
出るといった、何んとも奇妙な結果が出ていました。選挙戦の結果、
今の桜の状態のような、満開の候補者もいたことでしょう。また残念
ながら、早々と散り去った方もいることでしょう。悲喜こもごもの候補
者の皆さんでしょう。統一地方選挙の前半戦が終わり、今度は後半
戦です。2週間後の24日が投票日となります。わが町の町議選が
あります。地域の4年間を託す議員の選挙、ぜひ関心を持って行き、
投票に行ってほしいですね。
そんな中、わが家の隣のキリン公園の桜は満開です。朝早くから
花見の席取りがあり、好天に恵まれ、花見客がかなりありました。
さて、その満開の桜を求めて町内をめぐってみました。シーサイドの
森山ジョギングコースの対岸には、黄金山がありますが、桜のピンク
が鉢巻のように取り巻いています。左側の写真は広島大橋、ひろしま
ベイブリッジ、広島高速道路が4層にわたってクロスしています。
コース上、いつも夕日スポットとなっている地点の山側には、巨大な
一本の山桜があり、今満開です。
国道31号には桜並木があります。国道開通時に植えられた桜並木
は以前から名所となっており、この時期ドライバーを楽しませてくれて
います。現在の桜は2代目です。行く手先には町境のフジグラン安芸
があります。
逆方面を見ると、ウオーキングコースでお馴染みの頭部(ずぶう)山
があります。
以前の国道です。今では一部駐車場になっています。
左の写真は八幡神社の前の桜です。東岸山西林寺の境内の桜です。
お寺は高台にあり、町内や遠く黄金山などが眺望できます。
上条トンネル近くにある桜です。
上条トンネルを抜けると、植田ニュータウンがありますが、そこの公
そばには地区の皆さんが整備している花壇があり、今いろいろな花
公園からは「横浜公園」や「頭部(ずぶう)公園」の桜を眺めることが
できます。
眼下には無料化社会実験中の広島呉道路が走っていますが、その
沿道には桜が続いています。
小屋浦に行くと、駅前に桜があり、今満開です。
小屋浦公園がありますが、そこにも桜があり、花見客で賑わってい
ました。
JR呉線沿いにある桜です。ここの桜はかなり古木となっており、まだ
満開にはなっていないようです。
小屋浦のJR線沿いの桜を線路上からみたものです。
国道から眺めた小屋浦駅です。菜の花と桜の調和がきれいです。
時間によっては、1日に一度マリンビューを見ることができます。
今年の桜は3月下旬の寒さのため、開花が例年より遅れましたが、
ここにきて一気に咲き、昨日今日と満開となり、最高の花見日和の
週末で、各地もにぎわったのではないでしょうか。
まだしばらくは花見もできるでしょうが、これからは新緑の季節となり
ます。春の息吹、そして新しい自然の命の誕生が感じられる今日こ
の頃です。
朝もだいぶ早くなりました。春眠暁を覚えずといいますが、少し早く
起きられ、ウオーキングで春の新しい命を吸収してみませんか。