こんばんは 「ようよう坂町」
10月も下旬になり、日中はまだ暑い日が続いていま
すが、朝晩は涼しくなり、秋本番といったところです。
秋といえば、食欲、スポーツ、芸術、読書の秋といわ
れますが、あなたはどんな秋ですか。
ウオーキングの町宣言をしたわが町では、ウオーキン
グを楽しむ方やジョギングでスポーツを楽しむ方も増え
ています。11月21日(日)には第20回広島ベイマラソ
ン大会&第1回悠々ウオークが開催されます。参加申
し込みは既に締め切られましたが、最近のマラソンブ
ームのためでしょうか。大会史上2番目となる1695名
の参加申し込みが全国からあります。マラソンにウオー
クににぎわう1日となりそうです。
スポーツの秋もいいのですが、文化の秋はいかがでしょ
うか。これからいろいろな文化行事があります。文化の
香り高い坂町です。
さて、その第1弾としては、今週の日曜日です。
県内から多くの皆様をお迎えし、けんみん文化祭ひろし
ま'10「邦楽・日本舞踊の祭典」が町制施行60周年を祝
って行われます。けんみん文化祭はいろいろな部に分か
れて県内各地で開催されており、今年で19回目です。
≪けんみん文化祭ひろしま邦楽・日本舞踊の祭典≫
日時:10月24日(日)10:30~
場所:坂町町民センター
入場料:無料
内容:県内各地から選ばれた邦楽・日本舞踊の17団体
が出演されます。
出演団体は県内の地区大会を勝ち抜いてこられた
17団体の皆さんです。
≪午前の部≫
1.月の旋律(邦楽)…庄原市 日本尺八連盟広島県
支部庄原幹部会
2.住吉詣(邦楽)…府中市 琴龍会
3.八千代獅子編曲(邦楽)…尾道市 尾道邦楽会
4.篝火(邦楽)…東広島市 邦楽グループKAMO
5.春の海21(邦楽)…福山市 筑紫ひなづる会
6.初鶯(邦楽)…安芸高田市 吉田邦楽クラブ
7.狐の嫁入り(邦楽)…呉市 呉三曲会
≪午後の部≫
8.長唄 元禄花見踊(日舞)…安芸太田町 花柳鮎比呂
社中 藤乃会
9.長唄 秋の色種(日舞)…広島市 芳柳流 寿々節翠会
10.大和楽 梅(日舞)…廿日市市 松若流 雅優由会
11.端唄づくし(日舞)…廿日市市 藤間流 藤貴会
12.城(日舞)…大崎上島町 富士波流 雄扇会
13.箏曲 川霧(日舞)…東広島市 藤間流 藤間寿三豊会
14.常盤津 厳島(日舞)…広島市 錦川流 広島錦川会
15.華扇(日舞)…廿日市市 友鶴会
16.長唄 蓬莱(日舞)…庄原市 花柳流 花柳扇松社中
17.うちわ売り(日舞)…三原市 松若流 松柳会
県内10市2町からの出演です。
けんみん文化祭のゆるキャラは「ブンカッキー」くんで
10時30分から大ホールでの開会式で開始です。
外では出演団体の皆さんや来場の皆さんのために、
いろいろな店が出ます。わいわいハウスはむすび・
いなり、コーヒーなど。
坂町のムラサキ麦で作った特産品「芸州坂うどん」の
文化協会はフライドポテトと唐揚げ担当、女性会は
カレーライス、ぜんざいです。
また、子育て支援サークルぱおぱおのバザーもあります。
地元からアトラクションの発表があります。
出演団体としては雅楽の「坂雅正会」と「横浜小学校
5・6年生有志」による合唱です。
まず「坂雅正会」です。「坂雅正会」は約120年の歴
史を持ち、明治時代、坂の宮大工さんが鹿児島から
習って帰られ、代々継承されています。小さな町に、
雅楽を脈々と継承されています。雅楽を聞いていて
いますと、悠久の歴史を感じ、雅な気持ちになります。
「横浜小学校5・6年生有志」による合唱は「フレンド
けんみん文化祭に続き、坂町文化祭は11月7日(日)
です。今年で27回目です。
文化協会加盟の芸能団体の発表と文芸部の展示が
町民センターであります。
続いては、文化講演会です。今年で23回目です。
講師は国民的?番組「水戸黄門」の水戸黄門こと里見
浩太朗さんです。
日時:11月12日(金)19:00~
会場:坂町町民センター大ホール
講師:里見浩太朗(水戸黄門役)
テーマ:ゆっくりと一歩
入場券:1,000円
入場券は町民センターのほか、商工会坂支所でも販売
していますので、お早めにお求めください。
ウオーキングの町は、文化の香り高い町でもあります。
秋の一日をウオーキングに、そして文化鑑賞でお楽し
みください。私もそれぞれの会場に世話人としています
ので、お気づきになればお声掛けください。
お待ちしています。