こんばんは 「ようよう坂町」
今日は土曜日ですが、坂町漁協の「第2回新鮮朝
市」の開催日です。4月3日初めて開催され、毎月
第1、3土曜日に開催されます。朝市は、地産地消
の拡大や漁業者の収入増のため、20代から40
代の若手組合員を中心につくる朝市会約10人が
企画しました。今日もにぎわったことでしょう。
りに出されたので、その交渉が現地であり、役員
とともに参加しました。
と建物40坪(築不詳多分80年くらいの古民家)
で1,190万円と格安です。地区では現有地に
地区の集会所を建て替える計画を進めていまし
その後、パルティ・フジに行き、明日の「第78回
さかサンデーマーケット」の準備をしました。
そして、家にたどり着く前に尾鷹公園付近にウォ
ーキングをされている集団が見えました。
気になり、早速行き、尋ねてみると広島市老人
大学OB会ウォーキング同好会の12名の方で
した。老人大学といえば、先月坂町に来られる
予定でした。雨予報のため、前日中止となりま
したが、数名の方が傘をさしてウォークキング
されているのに偶然出会いました。雨だが予定
していたので歩いてきたとのことでした。すばら
しいコースで歩いてよかったとの感想で、今日改
めて歩きに来たとのことでした。
私はその時4月25日(日)オーストラリアメルボル
ンのウォーキングクラブの方が10数人坂町を歩
きに来られるので、ウォーキングの交流をしましょ
うとのPRもしていましたので、今日の出会いでまた
その具体的な話をし、参加していただくようお願い
しました。みんなで検討してみるとのことでした。
前回もそうですが、今回も瞬間的な出会いでした。
ちょっとでもずれると出会いはなかったのですが、
これも運命でしょうか。ご縁とは不思議なものだと
今日も実感させていただきました。
昼食をそそくさと食べ、午後からの「ひろしまフラ
ワーフェスティバル参加団体代表者会議」に事務
局3名で出席しました。フララーフェスティバル出発
地点です。ここから平和大通りを約1.2㎞をパレ
ードして行きます。
会議の会場は実行委員会事務局のある中国新聞
社です。パレード、ステージ、ひろばなと参加団体
ごとの受付があります。
会場は7階大ホールです。
まず実行委員長さんの挨拶です。今年で第34回
目を迎えますので、よろしくお願いします。
次いで179名の応募者の中から選ばれた「フラワ
ークイーン」さん3名の紹介です。今年のテーマ「き
っと咲く!、つないだ手と手に、平和の花」の説明
などをしていただきました。
中国新聞事業局長さんが今年は来年35回目の
節目を迎えるので、その前哨戦です。先を見据え
手の協力をお願いいたしとのお話でした。
全体会議の後、分科会に分かれての会議です。
私たちはパレード分科会へ出席しました。
今年の参加団体は78団体。12時からパレード
は始まりますが、終了は15時30分です。時間を
守ってパレードをしてくださいと事務局の説明で
す。団体数がこれ以上多くなると時間内に終了で
きないので、演技採点で下位10チームの方は、
来年度参加されるときは抽選になりますとの厳し
い説明もありました。16年ぶりの参加のわれわ
れ横浜戸主会の「曳船」には来年は参加はあり
ゴール地点には花の塔やステージ、実施本部
パレードのある平和大通りにはPRバナーも取り
付けられ、ムードが盛り上がってきています。
今日の代表者会議で、フェスティバルまで2週間
となりました。準備もいよいよ佳境に入ってきま
す。昨日は参加者に着用していただくパンツや足
袋を発注しました。来週23日には、こちらでの最
終打ち合わせをします。今日の会議での話をまと
め、その日に向けての資料づくりなどの準備をし
て行くことになります。