こんばんは 「ようよう坂町」
昨夜パルティ・フジ坂のお好み焼き店で、走友会
のメンバーで、この4月25日(日)に坂町にウォー
キングに来られるオーストラリア・メルボルンの
ウォーキングクラブ「Waverley BushwalkingClub」
の14名の方々の歓迎の計画について話し合い
ましたが、それを受けて、今日は午前コースの下
見をしました。
まず坂駅をスタートし、「頭部(ずぶう)みはらし公
園」へ行きます。かなりハードなコースですが、約
40分ぐらいで標高189メートルの頂上に着きます。
頂上には展望台があります。
頂上からの眺めは素晴らしく、今日は好天に
恵まれ、かなり遠くまで見えました。一番遠くに
見えるのは山口県岩国市です。
手前の島は似島で、その向こうが宮島です。
頂上には桜の花がありますが、もう散り始め
左から峠島、似島、金輪島です。その向こうは
目を転じると、横浜公園から、金輪島、広島市
見えます。
イブリッジや東部流通団地なども見えます。
頂上から上条への下山途中、竹林があります。
昨年5月に私の友人でありクラブ員であるピー
ターさんが来られ、坂町のウォーキングコース
を案内したところ、気に入られ、今回のクラブ
員を誘っての訪問となりました。
それを過ぎ、また展望台があります。借景とい
うことがありますが、瀬戸の島々を背景に、額
縁の中に入れてみました。
イノシシが荒らしているところで、土が掘り返
も当日はもうこんな風景は見られないでしょう。
畝為吉翁が私財を投げ打って建設した「上条
トンネル」です。オーストラリアの道路にはほと
んどトンネルが゜ないので、珍しいかもしれま
が見える美しい町です。ここがゴール地点と
ここへ昼食会場であるシーサイドレストラン「カ
リブ」のバスに迎えに来ていただきます。
ウォーキングコースの下見の後、「カリブ」に行
き社長とママさんと打ち合わせをしました。
日曜日なので、ランチは1,500円なのですが、
無理を言い平日価格の1,000円にしていただ
きました。迎えのバスは29人乗りで、参加人数
は総勢で40名近くなりそうなので、2往復して
いただくことにしていただきました。
カリブに隣接してマリーナがあります。
正にシーサイドという雰囲気が漂っています。
コースの下見をしながら、中国新聞の記者の
方に電話をし、坂町にとっては初めての大人
数の外国人ウォーカーの来訪なので、取材を
お願いしたところ、その打ち合わせ風景を取材
したいとのことでした。私の日程が詰まっており
今日の夜しかあいていないので、今夜の取材
をお願いしました。急きょということで、歩きなが
らあっちこっちへ電話をし、結局私を含め、計7
名の方に集まっていただきました。ありがたいも
のです。商工会支所長にも来ていただきました。
その他の方は男性は走友会、女性は高校生を
含め、通訳をお願いしている方々です。
今回の歓迎計画を説明し、協力をお願いしま
打ち合わせ、取材も無事終了しましたので、
今夜の打ち合わせ場所は昨夜に続き、お好
み焼き店です。
お好み談義とよく言いますが、広島名物のお
好み焼きを食べながら、話を進めるとスムー
ズに行きますから、不思議です。お好み焼き
はコミュニケーションの潤滑油です。
孫娘も誘い、隣でお好み焼きを食べていまし
た。時々顔を出し、ニコニコとホーズです。
ピーターさんたちは、今日14日夕方に成田空
港へ到着。東京、河口湖、京都、奈良、吉野と
旅行され、24日(土)午後に広島入り、3泊され
長崎へ行かれ、29日(木)夜関西空港からオー
ストラリアへは翌日30日朝到着という、2週間
余り120万円の長丁場豪華ツアーです。そん
な中、日本の有名な観光地の中で、坂町ウォ
ーキングを選んでいただけることはまさに光栄
です。
多分こんな大勢の外国人の方が坂町をウォー
キングにこられるということは初めてのことです。
今夜集まっていただいた方々のほか、女子高校
生の数名の通訳をお願いしています。
また、町内や町外のウォーキング愛好者にも
同行、昼食交流会もお願いしています。ありがた
いものです。
後10日間ですが、歓迎計画を充分進めて行き
外国からの遠来のお客さまに満足していただけ
るようなおもてなしをして行きたいと思っています。