こんばんは 「ようよう坂町」
今日は11月11日(日)と一並びの日です。
11月11日11時11分11秒は、坂町内の金融機関
にいました。今月は全会員巡回訪問と商工貯蓄
共催の加入推進キャンペーン月間ということで
月・水・金曜日と坂支所の応援に来ています。
先月20日に発売開始した坂町プレミアム商品
券「さかようよう商品券」がやっと完売。その最
後の売上金を入金しました。明日が3回目の換
金日ですが、今まで2回の換金で既に1,500
万円が換金されています。
11月11日は「世界平和記念日」でもあります。
1918年第1次世界大戦が終結した日。また電
池の日でもあります。乾電池の+-を見立て
て、1987年制定されました。また、11対11とい
うことで、サッカーの日でもあるとのことです。
11月11日は一並びのいい月いい日でもあり
ます。夕方突然事務所に広島県社会福祉協議
会から電話がありました。来年1月に広島市と
福山市で「プラチナ世代(高齢者)支援セミナー」
を開催するので、事例発表をしてくれないかと
いうものでした。聞けば昨年9月に坂町社会福
祉協議会主催の 「シニアボランティア研修」に
参加した時、その模様をブログで紹介し、ブログ
での情報発信をしているという話を、その時来ら
れていた県社協の人に話したのがご縁というこ
とです。またしてもブログの威力を痛感させて
いただきました。もちろん、OKとの返事をしま
した。
で行っている「ようよう坂町ウォーキング」の実行
委員会がありました。11月は15日に広島ベイ
マラソンと一緒に行いますが、12月以降と来年
度について協議しました。
12月は商工会が担当で商工会合併記念事業の
一環として「三町(船越・海田・坂)を歩く」というこ
とで、初めて町外を歩きます。
12月20日(日)午前9時に海田駅を出発し、船
そして最後は坂駅前のパルティ・フジ坂で開催し
ている「さかサンデーマーケット」会場で解散です。
当日はサンデーマーケット6周年記念事業と「キ
ッズ起業家育成塾」生による商売体験会があり
民センターでは、商工会地域振興委員会とベイ
サイドビーチ活用会議がありました。本来なら
どれも出なければならない会議ですが、身は一
つ。ベイサイドビーチ活用会議に出席しました。
今年9月20日に開催したベイサイドビーチ年間
活用事業の一環の「リオdeビーチカーニバル」が
好評であったため、来年度開催について協議し
ーツや情熱的なサンバがお似合いです。
来年は海水浴シーズン前の6月上旬に開催す
る予定で、検討していこうということになりました。
6年前の11日、孫娘が誕生しました。岐阜に
嫁いでいる長女がお産のため里帰りしてい
ました。11日に日付が変わった夜中に産気
づき、妻の車で市内の病院へ行くやいなや
の午前2時40分に産まれました。もう少し
遅かったらとぞっとしたのを思い出します。
今日誕生祝と一緒にじじ作の「芋」を送った
ところ、早速食べてもらい、甘く美味しかった
とのこと。
孫の誕生日には、中国新聞夕刊の「おめで
とう」欄に投稿しています。今日掲載された
写真です。満6才まで掲載してくれますので、
今回で最後となります。
弟と一緒に撮った写真です。
今インフルエンザが流行っていますが、元気で
幼稚園に通っています。来年はいよいよ小学校
です。お兄ちゃんと一緒に通うようになります。
時がたつのは早いものです。元気で小学一年生
になってほしいですね。
11月11日の一並びの日、いい月いい日でした。
ようよう、ありがとうございます。