こんばんは 「ようよう坂町」
6月13日(土)10:30からは広島市の平和公園
内にある広島国際会議場で広島県商工会職員
協議会の通常総代会が、総代57名中本人48
名、委任状8名の出席のもと開催されました。
まず、指導員協議会会長の挨拶で始まりました。
続いて議長選出ですが、私が議長に選出され、
議事に入りました。
①20年度事業計画・収支決算報告等の承認
の件
②21年度事業計画・収支予算の承認の件
③21年度会費賦課と納入承認の件
④共済融資貸付金総額承認の件
⑤役員補欠選任の件
以上がすべて意見なく、原案通り承認されまし
た。執行部としては、意見がなかったのが少々
拍子ぬけのようでしたが、とにかく予定より早く
無事終了しました。議長をしていたので、その間
の写真を撮ることができませんでした。
総代会の後は、来賓をお迎えしての永年勤続
職員の表彰式です。左前が来賓席です。
30年表彰は8名。20年表彰は5名、10年
表彰は10名です。そして10年以上勤続し、
退職された職員と17名と3年以上で退職の
事務局長5名の方には感謝状が贈られました。
おめでとうございます。長い間ご苦労様です。
私は昨年の総代会で30年表彰を受けました。
ちなみに副賞の記念品は「ひろしま夢ぷらざ」
の商品券です。夢ぷらざの売上に貢献してく
経営指導員の方から謝辞がありました。
続いて来賓の方からの祝辞です。
中国経済産業局中小企業課長です。
広島県からは県議会の警察商工労働委員長
の祝辞です。
来賓祝辞の後は、来賓の紹介です。
いよいよ閉会ですが、閉会の挨拶は事務局長
総代会が終了したのが12時過ぎ。
この後、国際会議場内のレストランで昼食をとり、
午後2時からの「商工会職員パワーアップセミナ
「商工会職員パワーアップセミナー」は、商工会
創立45周年記念事業の一つでスタートし、今年
で5回目を迎えます。土曜日の午後行いますが、
県連と職員協議会が共催しています。出席する
職員は出勤、出張扱いとなり、県の義務研修も
兼ねています。
今回の「商工会職員パワーアップセミナー」には
県下38商工会中35商工会と県連から計226名
が出席、全職員が304名ですから、休日にもかか
わらず出席率74%の高率です。
全職員が一堂に会する機会はこのパワーアップセ
ミナーしかありませんので、多くの職員の皆さんと
の年1回の出会いが楽しみでもあります。
ブログをやっているせいか、知らない職員さんから
ブログを見ていますと声をかけられるとついうれし
くなり、新しい交流が始まります。ブログ様々です。
「商工会職員パワーアップセミナー」は次回紹介
します。