こんばんは 「ようよう坂町」
昨夜は坂町ニューリーダの会、今夜は坂町
文化協会の総会がありました。今日の総会
会場は坂町平成ヶ浜福祉センター。総会終
了後帰り道少し遠回りして、ウォーキングで
お馴染みのコース、ひろしまベイブリッジの
夜景が美しい「さか・なぎさ公園」をひとりさ
びしくではありますが、ウォーキングしてみ
ました。
帯のように伸びキレイです。
実は最近通ることがなかったので、昨年5月
末に咲いていた「金鶏菊」は咲いているかな
と気になったのもウォーキングのきっかけで
した。するとどうでしょう。もう見事に咲いてい
きれいに咲いています。
暗いのでよくわかりませんが、もう満開に近
いようです。今度は明るいうちに来て撮影を
ベイブリッジです。総会会場から我が家までの
今夜の総会は坂町文化協会総会です。昭和
58年に設立され、25年を経過しています。
この文化協会の設立は、私が坂町商工会に
はいった翌年から開催した「坂町芸能発表大
会」がきっかけとなっています。商工会役員さ
んで、民謡、民舞などの先生を中心に実行委
員会をつくり、町内各芸能団体に呼びかけて、
小学校の体育館でその発表会を大々的な開
催しました。3回開催しましたが、盛りあがって
きたので教育委員会と一緒になって文化協会
総会はまず会長の挨拶です。役員改選で
今回交代となり、最後の挨拶です。
来賓として坂町長のご挨拶です。
議事が終了し、役員改選で新たな会長さん
のご挨拶です。120年余り前から坂町に
伝わる伝統芸能雅楽「雅正会」の会長さん
終了すると懇親会です。
年に1回の総会、懇親会はにぎやかなうちに
進んで行きました。
昨夜は同じく昭和58年に設立し、この3月に
創立25周年記念祝賀会を開催した坂町商工
会ニューリーダーの会の総会でした。会場は
お馴染みの寿し秀さんです。
4月に合併し坂町商工会が解散したので、名前
の坂町商工会から商工会をとり、「坂町ニューリ
ーダーの会」と改称しました。
この会は青年部の初代部長(元商工会長で
現在の町議会議長)が卒業されたのを契機
にOB組織として設立したものです。OB会で
なく、OB以外でも入れるようにと、当時自民
党のニューリーダーという言葉が使われて
いましたので、坂町商工会のニューリーダー
という意味で、この名を付けました。
私は昨年までは事務局でしたが、卒業後
は会員となっています。といっても今日は
準事務局ということで、総会では議案説明
3がほとんどなので、シャンシャン総会は10分
た組織は他町にはないので、会員拡大をして
文化協会、ニューリーダーの会とも設立にかか
ってきましたが、もう25年を過ぎたわけで、感慨
深いものがあります。今回文化協会は役員改選
でしたが、設立以来の役員さんが1人辞められま
したので、設立以来の役員は私と旧商工会理事
の副会長さんだけとなりました。
町内に住んでいると、いろいろな役が回ってきま
す。調子がいいので、何でも引き受け多くの役に
ついています。
よく定年退職後はいかに地域デビューするかとい
うことが言われていますが、私に関する限りは長
年世話役にどっぷり浸かっているので、そろそろ
卒業したい気持でもあります。でも地域の役では
まだ若い部類ですから、なかなかそうはいかない
ようです。