ウォーキングしながら食べられるお好み焼きの試作 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


今日は少し早めの5時過ぎに各支所の事務所

を閉め、常勤職員9名による第2回職員全体

会議を午後5時30分から海田支所で開催しま

した。この職員全体会議は支所に散らばってい

る職員が毎月第2火曜日に一堂に会し、情報の

共有化や業務の研修を目指して行うことにして

います。

今回のテーマは、初めての総代会に向けての

準備や合併後1ヶ月たったので、各自の業務

遂行状況やそれに伴う課題点などについて、

各自から意見を述べていただきました。

職員数が少ないので、全員で全体の本所業

務と支所業務を兼任していただいているため、

新たな業務での混乱や以前より業務が増え

対応に苦慮している等の意見が多くあり、課題

抽出となりました。今後は各業務ごとに会合を

行ったり、応援体制の検討を協議し、約1時間

で会議は終了しました。


この後、坂町に帰り、午後7時からは坂町民セ

ンターでの坂町ブランド開発委員会に出席しま

た。この委員会は全国展開事業の継続事業

として、昨年度パートⅡ委員会を開催し、健康

向商品の「おから商品」の開発・試作・販

を行ってきましたが、今年度も引き続き継続

して行こうということになり、坂支所事業として

委員会の名称を「坂町ブランド開発委員会」に

改称し、坂町のブランド商品の開発を、女性パ

ワー「かかプロジェト」を中心に続けていくこと

になりました。

今年のテーマは、ウォーキングしながら食べら

れる商品開発です。毎月第2火曜日(6月から

は第1火曜日)午後7時からを定例会として行

います。今回のテーマはウォーキングしながら

食べられる「お好み焼き」の試作です。
広島県 坂町商工会
今回の試作については、ひと口芋ようかんの

「ようよう芋」や健康志向食品「おからのパウ

ンドケーキの開発をしていただいた管理栄養

士の石田先生。ウォーキングしながら食べる

ことができる「お好み焼き」を試作していただ

きました。

ホットプレートを使い、小ぶりなお好み焼きは

ねぎとキャベツ入りのまぜ焼きです。
広島県 坂町商工会
お好みソースを両サイドにっけ、それを市販の

えびせんべいではさんでみました。

広島県 坂町商工会
歩きながら食べるということで、紙にはさん

で食べました。
広島県 坂町商工会

大き過ぎて食べにくいということで、サイズを

小さくしてみました。

広島県 坂町商工会

委員で試食したところ、お好み焼きをこういっ

た風に食べるのは初めてのことなので、まず

珍しいということ、そしてせんべいのサクサク

感とお好み焼きの風味がマッチしてなかなか

おいしく、面白い商品だとの評価でした。
広島県 坂町商工会
お好み焼きの兄弟商品?に「焼きそば」が

ありますが、たまたまうどんとそばが一袋

づつあったので混ぜて「焼きそばうどん」を

作ってみました。ソースを入れず、キムチで

の味付けです。
広島県 坂町商工会

それもはさんでみました。
広島県 坂町商工会

手に取って食べてみましたが、これまたなかな

かいける味です。広島県商工会連合会が今年

度全国展開事業で「焼きそば」の新広島バージ

ョンの開発をされるとのことですが、コラボでき

そうな商品です。
広島県 坂町商工会

広島のお好み焼きは全国的に有名です。

作り方は広島風ではありませんが、ウォー

ングしながら食べられる「お好み焼き」の開発

第1弾としてはなかなか評判がよかったようです。

次回6月にはパンにはさんでの「お好み焼きバ

ーガー」の試作を予定しています。

今後いろいろと試作をしながら、秋のイベントで

のデビューを予定しています。乞うご期待を!