こんばんは 「ようよう坂町」
三連休の最後の日曜日は雨。先週でなくて
よかったですね。
「子供たちに夢とチャレンジ精神を!みんな
で協力して店をひらこう」と2月22日(日)か
ら「第10回キッズ起業家育成塾」が始まり
ましたが、先週の日曜日好天に恵まれ、販
売体験会と決算が行われました。
町内参3小学校から37名の参加のもと、
呉大学生のサポートを得、呉大学の松尾先
生の指導での開催です。
2/22(日)8:30に呉大学で第1日目が開講。
「キッズ起業家育成塾」のテキストに従って
6つの班に分かれ、自己紹介をし、店長な
どの役割を決めていきます。そして、働くこ
とやお金の大切さ、商売とは何かを学びます。

2日目の2/28(土)は、販売する商品を決め
ていきます。今回の商品は坂町特産品の中
から1品と町内商店で扱っている商品から
1品ということで、見本を手にみんなで検討
3日目は3/7(土)は、販売、仕入れ、利益計画
などのビジネスプランを作成します。
ビジネスプランに基づいて、坂町商工会銀行
から、開店資金の融資交渉です。
ビジネスプランが完成、融資が決定すると、
次は販売促進のためのツールの作成です。
販促ツールの作成については、各店とも2
班に分かれます。パソコンの得意な人はパ
ソコンでのチラシづくりです。
呉大学の迫田先生の指導のもと、大学生の
サポートを得ながらのチラシづくりです。
一方手書き組は、店頭のポスター作りです。
目立つ看板作りにいろいろと工夫をして
いよいよ販売体験当日です。
緑チームは、店名「びっくり!!オイスター」
販売商品は、殻つきカキと野菜などを販売し、
黄色チームは、店名「YELLOW HOUSE」
販売商品は、ボンデゲージュというブラジル
のパン、いか天を販売し、売上は34,470円
で利益は5,894円です。
オレンジチームは、店名「レインボーGRee
eeeeeN」販売商品は、チラシ寿司、お菓子を
販売し、売上は31,080円で利益は7,680円です。
販売商品は、ようよう芋、天然酵母パンを販
赤チームは、店名「おいしい亭」
販売商品は、ようよう饅頭、クッキー、パッ
クジュースを販売し、売上は65,000円で
利益は11,375円です。
青チームは、店名「サンケロン」
販売商品は、芸州さかうどん・いっちジュ
ースを販売し、売上は28,600円で利益は
ステージショーの合間を利用し、各店長が
「買いに来てください」とお店のPRをします。
新しい特産品です。
おいしいちらし寿司はいかがですか。
店だけでなく、積極的に移動販売です。
坂町特産品の「芸州坂うどん」お買い上げあ
おなじみ坂町特産品の「ようよう饅頭」は早々
苦戦の予定の「芸州坂うどん」も早々と完売、
もう少し仕入れていたらと…悔やまれます。
ステージでのPR効果抜群、完売し思わず
本来は2時まで販売予定でしたが、全ての
店で12時半までに完売したので、早々と
後始末をし、会場隣の呉大学で決算業務に
うつりました。松尾先生から決算の仕方を教
えていただきました。
手元にあるお金を計算していきますが、これ
が全て売り上げではありません。
まず釣銭と出店経費、そして仕入れを計算
し、坂町商工会銀行に返済します。
その後の残りが利益となります。利益はみな
さんの4日間の働きの給料となります。
で、お家に帰り、親御さんにそのまま渡してくだ
了証書と給料が各店ごとに手渡たされます。
4日間の労をねぎらうとともに、この経験を
活かして今後とも夢を持ち、何事にもチャレ
最後に指導していただいた松尾先生から
4日間のキッズを通じて、働いて得るお金の
大変さと商売の大変さがわかったはずで、
これからも今回の経験を大切にして、日常や
学校生活を過ごしてほしいとのご挨拶があり
以上で「第10回キッズ起業家育成塾」は修
了しました。キッズの皆さんそして保護者の
皆さんありがとうございました。
これからも夢を持って何事にもチャレンジし
ご指導をいただいた呉大学の松尾先生、サ
ポートをしていただいた呉大学の学生の皆さ
ん、ありがとうござました。
また、共催として会場提供などの呉大学さん、
募集などでご協力いただいた各小学校や教育
委員会さんありがとうございます。
来年度商工会合併で、坂町だけでなく、海田町
や船越町にも「キッズ起業家育成塾」を広げて
行きたいですね。