ふぞろいの野菜たち | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


金曜日の朝7時からは「積極人間

の集い」です。今日のゲストは吉崎

仁枝子さんで、テーマは「ふぞろい

の野菜たち」でした。

吉崎さんはNTTのキャリアウーマン

で、20年前から5年間ぐらい「積極

人間の集い」の会員として参加され

ていましたが、交通事故で大けがを

され、その後リーガロイヤルホテル

に移動、そして5年前に再建のため、

県北三次市の三次ロイヤルホテル

に単身で移動されました。

再建のため、経費削減を徹底しよ

うと考えたのが、通勤途中での

家の人たちとの出会いでした。

三次市の特産のアスパラガスの

規格は長さ25cmで真っ直ぐなもの

です。旬の時は1日で15cmのびる

そうです。収穫時期がポイントです。

長すぎても短すぎても曲がっていて

も規格外です。その規格外のアス

パラガスは捨てますが、それを安く

仕入れ、レストラン等の食として

使えば少しは経費削減になるので

は考え、農家交渉しましたら、山の

ようにアスパラが集まったそうです。

食材だけではまかないきれないの

で、訪問先のお土産などに持って

行ったそうです。

間引きの大根も大きさも格好も悪

いので捨てられます。それ活用し

ます。

玉ねぎも規格品としては大きさが

求められます。小さい玉ねぎはや

はり捨てられます。JAに出荷され

るのは規格品ですが、こういった

規格外の野菜は40%にもなるそ

うです。規格外で栄養や味は規格

品と変わらず、食材として加工すれ

ばわかりません。農家との連携に

より、経費削減が達成でき、5年間

でホテルの再建ができたそうです。

今ではこの規格外野菜を「ふぞろい

の野菜たち」というブランドで、広島と

三次のスーパーにコーナーを設置し

販売し、好評を博しているとのこと。

日本の食糧自給率は40%を切っ

ている状態ですが、その裏で捨て

られる規格外野菜が40%もある

実態。規格品を求める消費者と

それに答える大型店。それが自給

率を下げている要因のひとつにな

っていると思うと反省せざるをえま

せん。我が家も自家野菜栽培を

少し行っていますので、野菜はふ

ぞろいです。これからは買う時も

ふぞろいを探してみましょう。

今日もいい話を聞きました。