初体験東京ギフトショー | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

おはようございます。「ようよう坂町」

ようようとは坂の方言でありがとうの

意味です。

といって、紹介しています。


昨日は東京ギフトショーの初日。

朝8時30分にホテルをスタート。

会場の東京ビッグサイトに着いたのが

9時過ぎ。ホテルが近くで便利なところに

取れたので楽です。

ホテルの部屋にあるパソコンから

ブログを書いていますが、画像の処理が

うまくいかず、滞在中は文字だけになります

ので、ご了承ください。


9時半から開会式、10時からオープンです。

東京ギフトショーの一角の出展コーナー

「ニッポンいいもの再発見」は、ほんのごく

一部といった規模ですが、それでも全国

から100余りのブースがあります。

わが広島県からは本郷町、神石高原町、

備北商工会の4商工会です。


一口芋ようかんの「ようよう芋」の試食を

行い、一日400食が好評で早々と約500食

出ましたので、途中で試食をストッフ。


今日からは1個でなく、小さく切ってより多くの

方に試食していただくことにしました。


合間に場内の商工会コーナーの試食をして回り

ましたが、漬物、ハム、ご飯類、お菓子、飲み物

などいろいろな商品があり、一巡するとお腹一杯。

昼飯抜きでした。


ブログでトップ3内の幸手市商工会のながさんが

こられ、取材していただきました。そして、全国

ブロガー集合ということで、一堂に介し、紹介と

記念撮影。私もその仲間に入れていただきました。


ちなみに全国選抜ブロガーとは

碇ヶ関村商工会(青森県)

田子町商工会(青森県)

大館北秋商工会(秋田県)

行方市麻生商工会(茨城県)

幸手市商工会(埼玉県)

利賀村商工会(富山県)

土山町商工会(滋賀県)

天水町商工会(熊本県)

そして坂町商工会

それに全国連のスタッフ

レンジャーのオレンジ、ピンクの

皆さんでした。


人との出会いも楽しいギフトショー

です。でも一日中立ちっ放しは

いかにウォーキングシューズを

はいているとはいえ疲れます。


午後6時過ぎ退場のあとは、ビールで

その疲れを癒すに限ります。昨日は

小学校時代の同級生が東京にいるので、

新橋で一杯やりました。今日は時間を

見て、会場に来てくれるとのこと。


文章だけで読みづらいと思います。

会場の写真などは上記全国ブロガー

ブログニアクセスしてみてください。


今日は2日目。張り切っていこう。