今夜も冷え込み・・・雪が少し積もってきた佐伯地域ですが・・・、
廿日市市佐伯地域を舞台に「たすき」をつなぐ師走の伝統行事、
『第61回佐北駅伝大会』
12月9日(日)午前10時30分
玖島大沢峠スタートします。
今年は一般男子の部27チーム、高校男子の部25チーム、
中学男子の部7チーム、一般女子9チーム、中学女子の部8チーム
合計76チームがエントリーし、今年もランナーたちの熱いレースが繰り広げられますよー。
佐伯商工会前は『男子第3中継所』となっており、選手の着替やトイレの利用で、佐伯商工会も応援協力しています。
昨年第60回佐北駅伝大会では、かかし応援隊も佐伯商工会前に登場したり・・、
http://ameblo.jp/shokokai-saiki/entry-11103715077.html
『佐北駅伝』のゴール地点『さいき文化センター』 玄関では、佐伯商工会案山子コーナーのかかし達が来館者をお迎えしました。
http://ameblo.jp/shokokai-saiki/entry-11102713872.html
今年は、旧佐伯森林組合事務所の『かかし工房』前へかかし応援隊が登場し、
『かかし工房』へ、かかしの写真を展示してますので、是非ご覧下さ~い。
佐伯商工会女性部のホームページhttp://saiki-navi.jp/women/
『かかしギャラリー』もhttp://saiki-navi.jp/women/category/map ご覧下さいネ。
今回『(有)阿部商店』さん前では、メロンパンや
せせらぎぶんこうさんが出展販売しまーす。
古道ワッフルに新バージョン『ゆず』が加わり
オススメの1品ですので、
詳しくはコチラを・・・http://seseragibunkou.blog.fc2.com/blog-entry-169.html
大会当日は、吉和方面へ向かう廿日市佐伯線を中心に、各中継所付近などで
片側通行になります。
タスキを繋ぐ選手にとっては、沿道からの声援が何よりの『力』となり・・・、
今年も・・・、
皆様の温かいご声援とコース周辺へのご協力をお願い致します。
ゴール付近では、今年もぜんざい、うどん、野菜・果物市などのバザーもあり・・・、
皆さんお誘いあわせて『佐北駅伝大会』の応援に来て下さいね。