今月は、古くなった御札やお正月のしめ縄などを焼いて供養し、一年間の健康と豊作を願う『とんど』が 全国各地で小正月の行事として開催されています。
また、鏡餅をこの「とんど」の火で焼いて食べると、一年間病気しないと言われ、
佐伯地域のとんども、連休に各地域で行われる予定です。昨年の河津原地区とんどの様子は、コチラ
をご覧下さいね~。
吉和地域の「とんど」は、高さ20m以上、炎の高さは30mにも達する迫力満点の「大とんど」で、 昨年は、残念ながら強風と降雪のため中止になった『吉和の大とんどまつり』でしたが、佐伯商工会女性部による豚汁も振舞われますので迫力ある大とんどを楽しみにお越し下さいね~。
詳しくは廿日市観光協会吉和支部のHPコチラ
、『よしわっこ』さんのブログ
、吉和の大とんどまつりをご覧下さ~い。o(〃^▽^〃)o