十王堂の大掃除 | 広島県 佐伯商工会

広島県 佐伯商工会

佐伯・吉和のオススメ情報満載

 佐伯商工会付近の津田宿、津和野街道の宿駅で伝馬十頭が置かれ宿場として賑わっていました。当時の津田の呼び名は十王堂とも呼ばれていたようです。


広島県 佐伯商工会    広島県 佐伯商工会
 こちらは、10月に十王堂を大掃除した時の写真でーす。

今まで掃除が行き届いていなかったようで、埃がたくさん蓄積されてました~。

何年振りかの大掃除で綺麗にさっぱりしましたが、十王の傷みも激しく、これからの保存も大変そうです・・・・。(>_<)

 十王堂保存委員会会長の商工会専務理事さんを中心に、商工会職員も大掃除を手伝いましたよ~。佐伯商工会会長さんも様子を見に来られました。・・・・


広島県 佐伯商工会    広島県 佐伯商工会

 十王信仰は中国から伝わり鎌倉時代に広まった信仰で、閻魔王を代表とした10人の王達が祀られています。宿場の厄除けとして信仰をあつめ、多くの宿場に十王が祀られています。



             広島県 佐伯商工会    

 この度、十王堂保存委員会により、地域の重要な文化財津田十王堂の内陣及び石垣等を修復をされました。

修復を記念しまして12月6日(日)12時より十王堂修復記念法要が行われます。

また、法要の様子はブログにて紹介いたしますね~。(-^□^-)