津田の夏まつり② 盆踊り編 | 広島県 佐伯商工会

広島県 佐伯商工会

佐伯・吉和のオススメ情報満載

今朝の中国新聞に、先日の津田夏祭りで津田小3・4年生による『種蒔き音頭』の披露が掲載されましたよ~。


広島県 佐伯商工会



広島県 佐伯商工会







先日の夏まつりで取材された様子。





今日は、津田の夏祭りで披露された盆踊りを動画編集映画してみましたので目ご覧下さ~い。


100年前に作られた『種蒔き音頭』を津田小学校3.4年生の皆さんが披露。



こちらは地域の方による『種蒔き音頭』の披露。
太鼓と歌に合わせ、五穀豊穣を願い踊られ、代々伝えられた伝統ある音頭。



『佐伯音頭』も地域の方々で輪になって踊ります。暗くて踊りが見えにくいですが今回は歌詞をよ~く聴いて下さい。音譜 それ、佐~伯音頭は~・・・音譜

岩倉温泉が建ち昭和45年頃に作られた音頭だそうです。

小学校の運動会では、必ず『佐伯音頭』、がプログラムに組まれ、みんなで輪になって踊りますよ~。



『はつかいち音頭』も、、地域の方々で輪になって踊ります。こちらも暗くて踊りが見えにくいですが今回は歌詞をよ~く聴いて下さい。

音譜 見んさい、来んさい・・・「若いまちだよはつかいち」はつかいち~音譜


これからも各地域の伝統ある踊りを受け継ぎ残して行きたいですね~。ニコニコ