先日、広島交響楽団で楽譜のお仕事してるMaruchan のブログで、メンデルスゾーン生誕200年~合唱団「ポリフォニア・サクラ」さんの定期演奏会が紹介されてまして、「エリア」を生で聴ける、またとないチャンス!なので 紹介が遅くなりましたが、みなさん是非是非ご来場下さいね~。
合唱団「ポリフォニア・サクラ」第17回定期演奏会
メンデルスゾーン生誕200年
オラトリオ「エリア」
ソプラノ: | 番場 ちひろ |
ソプラノ: | 河部 真里 |
アルト: | 藤井 美雪 |
アルト: | 森 明子 |
テノール: | 真木 喜規 |
テノール: | 田尻 健 |
バス: | 石原 祐介 |
バス: | 沖見 淳 |
指揮: | 佐伯 康則 |
オーケストラ: | アンサンブルサクラ |
合唱団: | ポリフォニアサクラ |
日時:2009年8月2日(日) 15時開演(14時15分開場)
入場料:1300円(高校生以下無料)
「エリア」を生で聴ける、またとないチャンス!
しかも、ここ広島で・・・
皆さん是非ぜひ、ご来場下さーい とMaruchan
ブログより。
Maruchan
の広島じゃけん のブログで 合唱団「ポリフォニア・サクラ」さん、「エリア」について詳しく紹介されますのでコチラ
も是非ぜひご覧下さい。
広響さん今月のコンサート
詳しくはコチラ
、その中で気になるイベントがありますので紹介しま~す。
『ひろしま夏の芸術祭 神楽とオーケストラのコラボレーション』
広島県の誇る神楽と広島交響楽団によるコラボレーション
~広島から創出する世界初の響宴~が開催されますよ~。
「ひろしま夏の芸術祭」は,「出会う,生まれる,響き合う」をテーマに,県民の皆さんに気軽にクラシック音楽や美術に触れ合っていただき,プロの芸術家による演奏や美術の指導を受けていただく中で,芸術と出会う喜びやすばらしさを多くの県民の皆様に直接体感していただきたいという思いから開催されます。
また,この芸術祭では,広島の誇る伝統芸能「神楽」と地元プロオーケストラ「広響」との世界初の共演を実現し,広島の新たな魅力づくりにつなげていきたいと、今回のメインコンサートでは,第1部で華麗な舞で名高い北広島町の山王神楽団が「滝夜叉姫」を上演し,第2部で,「八岐大蛇」を題材にした創作物語を北広島神楽団と広島交響楽団が共演し,神楽とオーケストラとの初のコラボレーションを披露されますよ。(ひろしま夏の芸術祭HPより抜粋)
詳しくは「ひろしま夏の芸術祭」ホームページ
をご覧下さい。
【日 時】 | 2009年8月31日(月) 18:20開演 (17:40開場) |
|
【会 場】 | ALSOKホール (広島県立芸術ホール)
![]() |
|
【出 演】 | 作曲・企画構成:伴谷晃二 指揮:秋山和慶 演舞:北広島神楽団 |
|
神楽とオーケストラのコラボレーション |
||
【チケット】 | 2,500円 全席自由席 |
|
【取り扱い】 |
デオデオ、ヤマハ、福屋広島駅前店、福屋八丁堀本店、アルパーク天満屋の各プレイガイド、ローソンチケット(Lコード 64874) |
|
【問い合わせ】 |
オロチ 火と水への賛歌~神楽とオーケストラのために~について詳しくはコチラ

神楽とオーケストラとの初コラボレーション、こちらも是非ご来場下さいね