昭和のCarにばる雨の中、TV局のドキドキ取材も無事終了。 | 広島県 佐伯商工会

広島県 佐伯商工会

佐伯・吉和のオススメ情報満載

 今日は佐伯商工会青年部主催昭和のCarにばる行ってきました。

誰の行いが悪かったんでしょうか????・・・・・天気は最悪の雨となり、第1回目の昭和のCarにばる大変な1日となりました。

広島県 佐伯商工会 広島県 佐伯商工会
 ですが、この雨の中にもかかわらず一般の来場者の方々、珍しい昭和の車を観るために、たくさん来ていただきましたよ~。


広島県 佐伯商工会 広島県 佐伯商工会

アップコチラの車は、岡山のご自宅から密着取材を受けて、無事会場に到着されました~。テレビ放映が楽しみ・・・・。



広島県 佐伯商工会 広島県 佐伯商工会

アップコチラの青年部Nさん所有の車、マツダのポーターも会場までの道中密着TV取材を受け、同時に今朝6時に集合して準備した青年部の様子も取材され・・・・・・・


広島県 佐伯商工会 広島県 佐伯商工会

会場には珍しい昭和の車が大集合し、中国新聞、TV局の方から雨の中、たくさん取材頂きました。


広島県 佐伯商工会  広島県 佐伯商工会

こちらのテントでは、佐伯・吉和地域の特産品が販売されました。アップ

佐伯地域からは、佐伯寿司を作って販売されるとのことで、津和野街道のパンフマップを一緒にPRしようと試みましたが、雨風が強くてPRどころではなかった・・・残念・・・・叫び

こちら佐伯地域の特産品より

★大峰加工クラブさん(佐伯の玖島地域にある地元の食材を加工しているグループ)から『干しシイタケ』『生椎茸』『柚子胡椒』『ねり梅』『ねり唐辛子』

焼き肉のたれの『康子のたれ』

行列のできるお店で紹介した、津保美堂『佐伯たより』『揚げパン』

佐伯醤油(有)さんからは『佐伯醤油』『ぽん酢』

などが販売されました。商品の詳しい紹介は(こちら佐伯商工会HP 目をご覧くださいね。

広島県 佐伯商工会 広島県 佐伯商工会

こちらは吉和地域の特産品で、

眞田わさび店(こちらHP より、『わさびの加工品』の販売。

吉和有機農園より有機栽培の朝取れたての野菜、豆茶等の商品。

私も新鮮野菜(小松菜、水菜)ゲットしましたよ~。


広島県 佐伯商工会 広島県 佐伯商工会
こちらはフリーマーケットに出店された方々の紹介で~す。

広島県 佐伯商工会 広島県 佐伯商工会
こちらのブースでは陶器、植物エアープランツの販売をされてましたよ~。

広島県 佐伯商工会 広島県 佐伯商工会
こちらは『しゃえ くるま絵工房』さん車のイラスト、レーザークラフトの販売。

詳しくは、『しゃえ くるま絵工房』さんのHPコチラ をご覧下さいね。

広島県 佐伯商工会 広島県 佐伯商工会

こちらのブースでは、ブリキの自動車、雑貨の販売、ミニカー、チョロQなどを販売されてました。

フリーマーケット参加申し込みはもっと多かったんですが、この雨で出店できなかったようですね。


広島県 佐伯商工会 広島県 佐伯商工会

午後から進行を早め、ビンゴゲームは12時30分より行い、豪華景品(テレビやミニテント、アウトドアグッズ)を多数揃え、賑わいましたよ~。


広島県 佐伯商工会 広島県 佐伯商工会

青年部と一緒に、新人のH君タオルを首に巻いて頑張ってるね~。


広島県 佐伯商工会 広島県 佐伯商工会     
こちらが『汽車・・』みたいな乗り物です。青年部がイベント用に製作し、今日は雨にも負けず無料で会場を運行しました。

広島県 佐伯商工会 広島県 佐伯商工会  

毎年8月に青年部主催の子供向けの野外上映会を行っており上映会でも『汽車・・』みたいな乗り物活躍てますよ~。ぜひ乗車体験下さいね。

広島県 佐伯商工会 広島県 佐伯商工会
最後に展示車の人気コンテスト発表でーす。TV取材の後ろには県連の山田さんの後ろ姿・・・・・・この雨の中をバイクで駆けつけ、雨に濡れながら取材頂きました。いつも遠くまで取材有難うございます。(無事に帰れたかな~)
クラッカー第1回人気コンテスト1位の方は、エントリーNo40番。マツダ車の初代『キャロル』に決定クラッカー

大変申し訳ないんですが、2位、3位の方の写真を撮り損ねてしまいましたしょぼん・・・・


広島県 佐伯商工会 広島県 佐伯商工会
  アップ
こちらが、今日の会場となった、『もみのき森林公園』のグランド、イベント終了頃には雨も止み、展示車が数台残って心ゆくまで情報交換されてました~。 広島県 佐伯商工会 広島県 佐伯商工会
最後に青年部長のコメント収録でTV取材も無事終了。雨の中、遠くまで取材頂きありがとうございました。テレビ放映は5月19日(火)広島ホームテレビ『Jステーション』午後6時頃から予定されてます。お楽しみに・・・

 青年部、『汽車・・』みたいな乗り物に乗って、楽しそうに最後のお片付け。。。

来年も第2回昭和のCarにばる開催を予定してますので、ご来場頂いた皆さん、また来年お会いしましょうね・・・・・ニコニコ