こんにちはー。今日も佐伯はいいお天気でしたよ~。
昨日に引き続き、津和野街道ウォーク後編の紹介です。
昼食後、雲行きが怪しくなり出発を早め、悪谷から中道へ。
今回はバス3台に分かれましたので、このたび観光ガイドさんがもう一人デビュー
されましたよー。
第1グループのガイド役は、前回ガイドデビューされた下橋さん。
第2グループのガイド役は、ガイドの養成して下さってる、ベテランの広兼さん。
第3グループを担当されたガイド役は、女性のYさんがマイク持ちのデビューをされ、バスの中では歌も披露されたようですよ。(ガイドの素質充分ですね・・・・)
みなさんガイド、サポートが参加される度に上手くなってますね~。
こちらの道が「津和野街道の古道」なんですがまだ整備できてなくて、この度も中道へと歩きます。
中道へは、昭和6年~8年頃に88ヵ所にお地蔵さんが設置されてたそうです。
現在もそのお地蔵が残っており今後、地蔵めぐりの企画もできるかも・・・・。 (いつもお地蔵さんにお花が活けてあるんです。)
先頭を一緒に歩いていただいた、ボランティアスタッフのKさんです。おかげで、皆さん安心して歩けましたよ~。
中道へ到着した頃から、少しの間雨が強く降り始めました。足早にバスに乗り、スパ羅漢へ。
道の駅「スパ羅漢」
スパ羅漢の人気商品(もぐり寿司)
今回のウォークでは、スパ羅漢で入浴、ケーキセット、お買い物券のうちどれかを参加者の方が選べるように企画しましたー。おみやげ商品もよく売れたようです・・・
この度のボランティアスタッフ(オレンジの帽子)&やましろ商工会さんから参加頂いた皆様と記念撮影。
やましろ商工会さんには、お忙しい中『津和野街道ウォーク』に参加いただき、ありがとうございました。
津和野街道が、街道沿線各地域の良さを活かした、スケールの大きい観光スポットとなりますように、今後も広域連携事業を企画していきましょうねー。
参加者の皆さん、スパ羅漢でゆっくり体を休められ、帰りのバスへ。
帰りのバスがJR宮内串戸に到着する頃には雨が本降りになりましたが、今回も参加者の皆さん、ボランティアガイドさんのサポートに大変感謝されて無事に春の津和野街道ウォークを終えることができましたよ~。
ボランティアガイドの設立総会が5月19日に決まり、今後のスケジュール等が確定しましたら、また紹介いたしますね。
さ~て、次回のウォークは・・・
新緑の「津和野街道」ウォーク(悪谷コース)
開催日 6月2日(火)小雨決行
集合場所 山陽本線 宮内串戸駅北口 (集合 9:00)
解散場所 山陽本線 宮内串戸駅北口(解散16:00頃)
歩 程 約6,5km(所要時間約4時間)一般向
参加費用 3,500円
(バス代、弁当代、温泉入浴料、保険代)
行 程 宮内串戸集合出発9:10=〈バス〉=栗栖~ウォーク
松ヶ峠~悪谷(昼食・弁当)~悪谷バス停ウォーク終了 =〈バス〉=スパ羅漢入浴・お買い物=〈バス〉=
宮内串戸解散16:00頃
定 員 25名
お申込先 廿日市市観光協会佐伯支部
TEL(0829)72-0690
「津和野街道」は、石畳、殿様が休息したとされる籠立岩等の歴史遺産の残る街道です。道沿いに渓流の音を聞き、四季折々の草花と新緑の美しい悪谷コースを歩いてみませんか・・・
次回、6月2日(火)新緑の津和野街道ウォーク(悪谷コース)を募集中。
皆さんお誘いあわせて、参加お待ちしてま~す。












