今日は広島交響楽団廿日市定期演奏会で、クラッシック音楽を楽しみ、癒されてきましたよ~。
こちらがはつかいち文化ホール『さくらぴあ』です。こちら平成9年に『さくらぴあ』が完成し、こけら落しの演奏が広島交響楽団による演奏会でした。毎年4月の廿日市定期演奏会では『さくらぴあ』の完成記念日を祝ってハッピバースディの曲をプログラム前に演奏頂いてます。このハッピバースディの演奏をリクエストした廿日市市の職員さんも聴きに来られ、広響さんの対応に感激してました~。
ミックさんも久々にプロオーケスストラの生演奏を聴き、クラッシック音楽を満喫しました。やさしい音色に心が癒され、エネルギッシュな演奏に元気パワーを頂いて幸せなひと時を過ごせましたよー。
今日は広響でライブラリアン(楽譜のお仕事)をされてるMaruchanともお話ができとっても楽しかったです。Maruchanお忙しい時にありがと~ございました。またゆっくりとお会いしましょうね~。
こちらが本日の広島交響楽団廿日市定期演奏会のプログラムです。
クリックして大きく拡大してご覧下さいね。
広島交響楽団は、1963年に発足し、中・四国唯一の常設プロオーケストラとして活躍されています。現在は年14回の定期演奏会(広島10回・呉・福山・廿日市・島根)や依頼公演や学校コンサート・巡回コンサートなど130回に及ぶ演奏活動を行われています。
広島交響楽団のキャッチフレーズは"Music for Peace"-音楽で平和を
国際平和文化都市、広島のプロ・オーケストラとして「音楽」に「平和」の願いと祈りを託し、また、広島交響楽団・サンフレッチェ広島・広島東洋カープは、広島が誇る3大プロとして、それぞれ豊かなスポーツ・文化の醸成に寄与し、地域社会に貢献を願っておられます。
これからも、広島が誇る3大プロを応援していきたいですね。
広島交響楽団の詳しい情報はコチラ H・Pをご覧下さい。
こちらは廿日市『さくらぴあ』気になる情報で~す。
今後のスケジュールで、ミックさんが気になるのは、盲目のピアニスト梯さんによるオールベートーベン『ピアノリサイタル』とさくらぴあ名画シアターの『おくりびと』なんです~。
『さくらぴあ』大ホールはこんな感じです。
まだまだ、廿日市『さくらぴあ』では魅力一杯の企画をされてますので、今後のスケジュール詳しくはこちら
をご覧いただき、これからも廿日市『さくらぴあ』でお楽しみ下さいね 。