11月26日(水)ヘリコプタ訓練が津和野街道の越が原でありました。ボランティアガイドの斉藤さんから写真が入手できましたので、訓練の様子を少し紹介します。
津和野街道の越が原へ行く道中、陽射しが入ってとても美しい写真ですね。
今日の訓練は、山でのけが人をヘリコプターを利用し、救急車が待機する佐伯スポーツ総合公園のヘリポートまで搬送していく訓練なのです。
廿日市市消防署の方とケガ人が一緒にヘリコプタへ吊あげられ、ヘリコプターへ救出されたところまで見学されました。
山の中では、けが人を背負うか、臨時のタンカーで車道まで運ぶ以外救出方法がないようで、来春のウォーク再開に向け、津和野街道でケガ人が出た時の対応策もこれから検討していかないといけません。
次に11月27日(木)、今年度最後の『津和野街道ウォーク』は、願いが通じてウォーク終了までお天気大丈夫だったようです。皆さんのご協力のもと、今回で秋のウォーク無事終了しました。その時の写真も入手できたので、報告します。
先週は雪のウォークとなりましたが、この雪はきれいに溶けて、また紅葉の絨毯の道が歩くことができたようですね。
街道沿いに、大きな巨木が見られます。ここも新しい観光スポットとなりそうです。
今日のウォークをサポートしていただいたボランティアガイドの方々です。
危険個所をサポートして下さる、ボランティアガイドさん。お疲れさまでした。
この度もお忙しい中、ボランティアスタッフの皆さん、ご協力ありがとうございました。
秋のウォークに参加頂いた皆さん、明日12月から来年3月末まで、『津和野街道』の栗栖~中道、悪谷間通行止めとなりますので、来春、安全な道となった『津和野街道』で、またお会いしましょう。