吉和夏まつりでいいもの発見! | 広島県 佐伯商工会

広島県 佐伯商工会

佐伯・吉和のオススメ情報満載

吉和夏まつり第2部で、美味しい『いいもの』たくさん発見しました。

2


商工会青年部では ビール ビール、ジュース、チューハイ、サモサえびチリ、が大盛況。


4

サモサえびチリをはじめて食べた感想は、油っこいけど、おいしかったです。


3

商工会女性部のテントでは、炊き込みご飯と焼きそばを売りました。長い行列が出来て、大盛況。


6

 中川戸神楽団による『紅葉狩』が熱演されました。夏に神楽を舞うのは大変だと思われますが、吉和の夜はとても涼しく、快適です。

 神楽と言えば、『吉和神楽競演大会』が毎年春に【県立もみのき森林公園】で開催されています。このイベントもたくさんの神楽ファンで賑わいます。



7

夏まつりの締めくくりに花火が1,600発打ち上げられました。花火を撮影するのは、むずかしかった。最初全然うまく撮影できなかったけど、最後に、なんとか撮影できて、ブログで紹介できて良かった。ニコニコ



8

 吉和夏まつりでいいもの発見!まつり出店の中で目を引いたのが、この舞茸とあわび茸』。ここ吉和の自然環境を活かし、西日本で結一の栽培施設『女鹿平きのこセンター』で栽培された舞茸とあわび茸が販売されていました。実家へのおみやげに舞茸とあわび茸』とヒマワリひまわりの種が入っているラスク』ヒマワリを買って帰りました。

 こんなに大きい舞茸は、お店では見たことがありません。舞茸は天ぷら、炊き込みご飯、でおいしく頂けます。あわび茸は、お餅のように真っ白で、歯ごたえが、アワビの食感に似ているので、『森のあわび』と言われています。あわび茸をバターで焼いたステーキナイフとフォークがおすすめです。


 この度の津和野街道ブランド化事業でも、地域の食材を活かしたウォーク弁当を開発中で、舞茸の炊き込みのおにぎりとあわび茸の佃煮を利用したおにぎりを、ウォーク弁当で食べれる日も近いと思います。これからもイベント盛りだくさんの 佐伯・吉和に美味しい物キノコ食べに来てね。ぶどう