麻生祇園馬出し祭☆馬出しの花形☆前はんなの青年たち
7月5日~6日にかけて開催しました
馬出し祭プリンス前はんな⭐️登場‼️ 麻生祇園馬出し祭の前はんなの花形の登場です✨祭2日間は、神馬、神輿など古宿、新田地区の家々を回ります⭐️
💟天下の奇祭⭐️麻生祇園馬出し祭
🌿祭礼日程:7月5日(土)〜6日(日)の2日間
🌿開催場所:麻生 八坂神社 🌿御浜下り:5日(土)13:00〜
🌿御立ち:6日(日)14:00〜
🌿麻生祇園馬出し祭 🌿馬出しは、2日目の本祇󠄀園に行われます‼️神馬と神輿が揉み合い‼️荒れ狂い疾走する神馬に、馬出しの若者が体を密着させ、百十数メートルを駆け抜け、体全体を使ってブレーキをかけて馬を制御する様は、まさに祭の圧巻です✨昔から神輿をスサノオノミコト、神馬をヤマタノオロチとし、その戦いの場面であるとしています✨️
舞台は茨城県行方市の天王崎公園にある八坂神社
馬と神輿の勇壮な戦いがはじまりました神輿が素戔嗚尊で馬がヤマタノオロチ
御仮屋
お稚児さん
堂々たるお稚児さん地元の古宿のロアンくん
躍進駆け抜ける
前はんな
前はんなが勇壮な馬出しを披露
馬出し2025‼️地域の力がみなぎった⭐️汗‼️興奮‼️恐怖‼️若い血潮が輝きと躍動感を発揮‼️みんな地元の若者です✨伝統を継承する使命感を持って馬場に立つ⭐️✨️この時代に生まれて馬出しの舞台に立った若者は地域の誉⭐️清々しく、キリッと凛々しい‼️
素戔嗚尊は、戦いで火照った体と気持ちを霞ケ浦で清め鎮めました