勇壮!うきゃあ!素敵!
常陸獅子頭が華麗に登場!
ああっ 行方市商工会の玄関に堂々と登場しました!
茨城県だもん常陸獅子頭ドーン
日本中には、いろいろな獅子頭がありますよね
正月に縁起を担いで踊ってくれる「獅子舞い」の頭。
驚くことなかれ!で・・で・・・でかいぞ
うううっ
何という豪快なお獅子様
ハンサムだわ
獅子頭は石岡市のシンボル
常陸国総社宮の例大祭では様々な神賑行事が催されるのだが、
そのひとつとして江戸時代後期に「獅子舞い」が奉納され「幌獅子」
というもので、獅子頭に囃子衆が乗りこむ移動式の小屋が付いた
特有の出し物を、各町の名手がかぶり持って舞いながら練り歩く
「獅子舞い」
頭を噛んでもらうと邪気祓いや疫病退治をしてくれるなどの
ご利益がある獅子頭
だけど、行方市でも製作している人がいます
この伝統を後世に伝えるべく? 行方市でも工房がありますが、
今は、休んでいますその方からお借りしましたの
ありがとうございます
エリザベス
みなさーん観てくださいね