茨城観光帆引き船は9月18日から土浦市・かすみがうら市・行方市の3市合同操業します☆ | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座 2016茨城観光帆引き船 

3市合同操業波土浦市・かすみがうら市・行方市


すぐ

 

波操業日時 2016年9月18日(日)  14:00~

         (※受付は13:00より開始)

 

波行方市受付場所   

玉造地区のみ 道の駅「たまつくり」湖岸帆引き船事務所 

 

波料 金         大人(高校生以上)   2000円

              小人(小・中学生以下) 1000円

              幼児(幼稚園以下)   無   料   

 

※ご予約も受け付けておりますので、詳しい内容は

行方市観光協会 (0299-55-1221)まで 

 

おとめ座霞ヶ浦の風物詩「観光帆引き船」

操業のお知らせ!!

 

 

観光帆引き船は、わが故郷のシンボル!!

 

行方市商工会-準特選一 美景


 

湖上にいきづくの旅人 観光帆引き船

波波雪の結晶雪の結晶波波雪の結晶雪の結晶波波雪の結晶雪の結晶波波雪の結晶雪の結晶波波雪の結晶雪の結晶

 

 

※尚、雨天・荒天により、中止となる場合が

ございますので、ご了承ください。

※随伴船(見学船)に乗船して頂、

観光帆引き船の周りを様々な角度、距離から

見学周遊するものです。

観光帆引き船には乗車できませんので

ご注意ください。

 

 

霞ヶ浦の漁師の娘だった私銀杏の葉

 

おとめ座エリザベスキスマーク夫婦で操る帆引き船

 

私の両親は、かつて帆引き船の漁師でしたドキドキ

湖岸から、出帆する船を見つめながら、

さみしくて~不安であせる風の強い日は、こわかったわDASH!

風任せの帆引き船ですから!!

 

私の父は、昭和、平成の時代の荒波をたくましく、

活き活きと泳いで、圧巻の漁師魂を私達子供に

見せてくれました!!

いまも、心から尊敬していますおとめ座


あたしンち母・・・・・キャロラインあたしンちあせるあたしンち汗

とうちゃんの船は、おっがながったっぺ~叫びあせる

ひえぇぇ

あああ~霞ヶ浦の日が暮れていく絶景を見たいわビックリマーク

 


茨城県 行方市商工会(なめがたし)-入選 夕暮れの湖上
 

現在は、観光資源になってしまった帆引船です波

 

“霞ヶ浦”湖畔を風を切って走る“観光帆引き船”

 

随伴船に乗船し、「帆引き船」を間近で見学し、

霞ヶ浦の歴史文化や人々の営みを感じ、

行方市の魅力を1日で2つ楽しめます。

みなさまお誘い合わせのうえ、どうぞお越しください!!

 


P1100278

パラセーリングもできます!!

大空から見る霞ヶ浦もいい!!

 

 

おとめ座
常陸風土記から水辺の伝説まで~

 

いにしえの記憶は、水がもたらす壮大な景色と

地の利を教えてくれている波波雪の結晶雪の結晶波波雪の結晶雪の結晶波波雪の結晶雪の結晶波波雪の結晶雪の結晶波波雪の結晶雪の結晶


茨城県 行方市商工会(なめがたし)-入選 夕照

 

奈良時代、常世の国と呼ばれていた

常陸国(茨城県)は、海の幸双葉山の幸

豊富で天災もない豊かなユートピア葉

今も、ここには日本の原風景が残っています葉



茨城県 行方市商工会(なめがたし)-推薦一 夕日満帆

霞ヶ浦から筑波山に向かって広がる豊かな山野には、

風土記の世界が広がる・・・・・・・・・葉はっぱキラキラキラキラ流れ星


 

おとめ座エリザベスキスマーク

今年も、皆様に楽しんでご覧頂ける、霞ヶ浦の風物詩星

観光帆引き船が、いよいよ操業!!


 


茨城県 行方市商工会(なめがたし)-入選 白帆

 

霞ヶ浦の湖と筑波山を背に青空の下に、大きく

広がり浮かぶ白い帆引き船の姿、その日

その日に彩る観光帆引き船の姿をお楽しみ下さい!!

 

感激っ叫びあせるシャッターチャンス!!カメラドンッ


茨城県 行方市商工会(なめがたし)-佳作 霞ヶ浦情景

 

クローバー乗船時間は約40分~50分程度!!カメラドンッカメラドンッ

随伴船に乗船して頂き、観光帆引き船の周りを

様々な角度、距離から見学周遊する観光です。

観光帆引き船には乗船できません。

 

おとめ座 うふっドキドキラブラブ夜もロマンティックよおとめ座


 

茨城県 行方市商工会(なめがたし)-佳作 夜光灯に輝く

ミント 旅人の心を誘う 水の国

    行方市への旅モミジ

ライトアップされた霞ヶ浦大橋は、

行方市とかすみがうら市を繋ぐ虹虹夢の架け橋です星


茨城県 行方市商工会(なめがたし)-特選二 なめがたの夕景

 

古の時代から、多くの人が霞ヶ浦から見つめた

景色を、平成の世で、ともに見れる幸せ

ドキドキ究極のビュースポット!!

 

この至福の瞬間を あなたにきらきら。きらきら。

おとめ座エリザベスラブラブ

日本の原風景が残る茨城県行方市へ

ぜひ、お越しくださいね!!