大田市場で燃える行方隊
WAOすごい熱気の東洋一の市場
食べて遊べて
お買い物よ~
東京中央卸売市場
大田市場
来る9月11日(日)、「第23回 都民のための野菜天国・果物王国・花華楽園まつり 2011~大田市場まつり」を開催しました
「東日本大震災復興支援フェア」として、被災地の復興を全力で支援
日時:
|
2011年9月11日(日) 9:45~13:00 |
場所:大田市場 特設会場ココ
主催者から、この未曾有の大震災も、日本一丸となって 乗り越えましょうと力強い挨拶がありました
力を合わせて、日本をひとつに
人の体を作る野菜や魚をとって、元気のある日本を取り戻しましょう
野菜・果物即売コーナー、鮮魚のさばき方教室、まぐろ・鮮魚類の販売コーナー、フラワーアレンジメント教室、総合食品販売コーナー、産地特産品PRコーナーなど、内容もりだくさん
東京の台所は、熱気がムンムン
江戸っ子の心意気のお囃子が、会場を回って
東京の卸売市場といえば、誰もが思い出すのは築地でも野菜や花については、大田市場がダントツ日本一なのです。見学は24時間OK。思わぬ市場の顔に出会えることも
5:00~15:00(見学者コースあり)ココ
「東日本大震災復興支援フェア」茨城の野菜も出展
行方市からは、さつまいもが100箱も届いた
がんばろう東日本食べて元気だ
栃木県
私達、行方市も負けてはいられないぞ
年間70種類もの野菜を収穫できる常世の国と呼ばれた行方市の野菜を、おいしい漬物にして
ぶりっぶりの美味しさココ
麻生ハムネイチャーファームからの贈り物
ふたつの大きな湖に挟まれている行方市の明治時代発祥の逸品「霞ヶ浦の佃煮」も、大評判です
ありがとう大田市場さん
あの大震災で茨城も大きな打撃を受け、風評被害もかなりの影響を受けています。わが町は震災復興イベント隊を結成し全国へ出かけています。今まで培った人づくり、地域づくりで一丸となり、これからも頑張っていきます。