こんにちは。さくらんぼ嬢です。(*^^)v
全国展開支援事業で、増田の紹介DVDの撮影がスタートしました。
ご予約により一般公開いただいている内蔵におじゃましています。
さくらんぼ嬢も、この機会に、デジカメ抱えて、ヘボカメラマンです^_^;
背景の写真は、日の丸醸造さんの文庫蔵内の通し柱。
通し柱って、1階から2階まで、ずーーーと通っている1本柱ってことですよ。
間近で見ると圧巻です!
アップで見てみましょう♪どうです。
この光沢!この柱の間隔の狭さ。
この内蔵を建てるのに、材料の吟味から、乾燥、完成まで何年の歳月を要したことでしょう。
内蔵の入り口脇にかけてありました。
かつて、手植えの頃、田植えの際に用いたのです。
それが、社長のアイディアにより、こうして、灯りのオブジェとなり生き返りました。
そして、蔵の中に飾られてありました。
以前のご紹介の蔵の写真集の表に使われている内蔵の鞘(さや)部分の写真をもとに作られた、刺繍です。これまたお見事です♪
10月4日(土)・5日(日)第3回増田『蔵の日』
もちろんご覧いただけます。
お待ちしておりま~す。
増田の情報を全国のエージェント様にご紹介するための情報発信ツールとしてのDVD。
やっと、撮影がスタートしたばかりです。
今後の情報にご注目下さい!