こんにちは。さくらんぼ嬢です(*^^)v
佐藤多三郎家におじゃましました。
日本いいもの再発見ブログ の地図の増田十文字商工会をポチッ!とすると出てくるブログの写真のお宅です。
先代はお医者様でした。佐藤醫院と書いてあります。
病院で見かけたことがあります。昔懐かしい。
こうした袢纏は、当家のご主人が着用するものではなく、慶事や仏事の町内へのお知らせの際に、使用人の方がこの袢纏を羽織って、おふれをしたのだそうです。
背中には、ご主人の名前です。半襟には屋号が。
そして、中華どんぶりの模様に見えるのが、屋号を表しているのだそうです。
袢纏と行李です。行李はこのほかにもたくさんありました。中に入っているものが気になります(*^_^*)
こちらのお宅は、予約いただくことで、公開にご協力いただいております。
もちろん、蔵の日もOKです。
10月4日・5日の第3回増田蔵の日は、蔵の一般公開と合わせて、こうした所蔵品もご覧いただけるのがウレシイですね。
ご期待ください。
*************************
こちらは月下美人。
当会のピーチマムちゃんが2年がかりで今晩やっと咲かせた月下美人です。
仲秋の名月の今夜、一夜のために咲き誇っています。
美しい。
一夜のために全力を尽くし、夜が明けると、力尽きたかのごとくしぼんでしまうのだそうです。
なんか・・・ゾクッとします。この瞬間にありったけの力を…。
写メールでもらいました。いい香りも周りに放っているのだそうですが、香りばかりは届きませんが、美しさのおすそわけです。