おはようごじゃります。
太刀一徹でやんす。
本日は、ベンチャー企業必見の助成金の案内でやんす。
ひろしまベンチャー助成金「一般枠」募集要項
以下の通り助成事業を行いますので、助成を希望される法人・個人のご応募をお待ちしております。
広島県内に主たる事業所(事務所)を置くか、あるいは広島県内在住の新規性・独創性のある技術やビジネスプラン等を持つ、創業前または創業後研究開発段階にある将来有望な法人・個人で次の要件に該当すること。
(法人)
1. 創業または設立から7年未満、かつ前年度売上高5億円以下
2. 子会社(会社法上)の場合、親会社が上記1の要件に該当すること
3. 特定非営利活動法人(NPO)でないこと
(個人)
創業前および創業から7年未満、かつ前年度売上高5億円以下
2.助成内容
助成金の交付 1先当り50万円~最高500万円を12先程度に交付予定。
□法人の場合・・・ ひろしまベンチャー奨励賞として100万円~300万円を5先程度
□個人の場合・・・ ひろしまベンチャー育成賞として50万円~200万円を5先程度
また法人・個人を問わず、ひろしまベンチャーエコ特別賞として100万円を1先程度
特に有望な先には法人・個人を問わず、ひろしまベンチャー大賞として500万円を1先程度
なお、交付された助成金には返還義務はございません。
3.助成金交付条件
助成金受領後は、起業及び事業化を目指して“中小・ベンチャー企業支援機関(団体)”の継続的な指導を受けていただくことになります。
4.助成先の選考
選考については、当財団の審査委員会が行います。
一次書類審査・・・
一次審査担当:学識経験者・ベンチャー支援機関・金融機関で構成
二次面接審査・・・
二次審査担当:学識経験者、ベンチャー支援機関、民間企業、金融機関で構成
〈選考方法〉
応募された事業計画の新規性・独創性・事業化の可能性・将来性や代表者の起業・事業化への意欲などについて厳正かつ公正な審査・選考を行い、助成先を決定いたします。
5.応募方法
所定の「助成金交付申請書※」に必要事項をご記入の上、申請書に記載の添付書類と共に事務局宛に、必ず郵便書留にてご送付下さい。(当事務局では持参による受付は行いません)
※「助成金交付申請書」は、広島県内の市役所・区役所・町役場、商工会議所・商工会、中小・ベンチャー支援機関およびもみじ銀行・広島信用金庫・広島市信用組合・広島銀行の最寄りの本支店窓口にございます。また、当財団のホームページからもダウンロードできます。
リンクはこちら!http://www.hiro-venture.or.jp/application.html