おはようございます
本日の呉市は、晴れ![]()
野呂山も大変綺麗です![]()
今日は、朝から事務所内も暑い(゜д゜;)
溶けそうです![]()
ノーネクタイで上着無しのクールビズを実施していますが
それでも暑い![]()
困った![]()
これ以上のクールビズって・・・![]()
ランニングシャツに半ズボンですね![]()
メタボなジョンにとって、この服装を実施すると・・・
まさに裸の大将![]()
巡回が放浪になりそうです・・・
でも、涼しいだろうな~
冷房が直にあたって涼しいだろうな~
こんな服装にしたら、
ジョンに対する職員の見方も涼しくなるだろうな~(@ ̄Д ̄@;)
やめておこう・・・・・![]()
さて、本日は
音戸町の紹介です![]()
音戸町と言えば
日本最初の島にかかった橋音戸大橋
約八百数十年前、平清盛が切り開いたと伝えられています。
今は、瀬戸内海航路の要衡ですが、潮の流れが速いため難所としても知られています。
昭和36年、日本初のアーチ型らせん式高架橋の音戸大橋によって本土と陸続きになりました
次に
日本で最短の海上航路音戸の渡し船![]()
今も島と本土を結ぶ町民の重要な海の路です
急潮と行き交う船の多さで知られる音戸の瀬戸90mを
片道3分で結ぶ日本一短い定期航路です
料金は大人70円 小人40円
次が
音戸の瀬戸を開いたと言われる平清盛公の供養のため建てられた清盛塚
清盛公を偲ぶ清盛祭は5年に1度開催されます
伝統の衣装をまとった奴などがねり歩きます
次が
おんど観光文化会館うずしお
観光と文化のガイド施設です
館内には、お土産コーナー・イベントホール・お食事処を備えています
2階では、清盛祭で実際に使用される華やかな衣装展示やリアルに再現された
人形による動く大名行列が楽しめますよ![]()
お土産コーナーの
いいもんプラザではチリメン、いりこ、音戸天ぷら等多くの特産品を販売していますので
ぜひ、購入してみてくださいね![]()
それでは、今週も頑張りましょう![]()



