おはようございます
「国富屋」スタッフYです
20日・21日に行われた稲荷神社初午大祭にあわせての「国富屋」物産販売イベントは、商工会会長・副会長をはじめ、準備等手伝っていただいた国富町商工会・宮崎県県央経営支援センターの職員の皆様のご協力のおかげで無事終えることができました。
そしてなりより、「国富屋」物産イベントを盛り上げていただ国富町商工会 物産振興会の皆様にも本当に感謝です。
実際に物産振興会会員の皆様と一緒に販売するというのは初めてだったので、すごく楽しかったです
会員さんの商品のディスプレイ、POP、販売の仕方、説明の仕方などとっても勉強になりました
休憩中には人生相談にものってもらいました
稲荷神社初午大祭では、せんぐまきをさせていただきました
「せんぐまき」とは、縁起の良い紅白のもちをまいて、拾った人にご利益がありますようにという意味で行われます。稲荷神社初午大祭は“商売繁盛・家内安全・五穀豊穣・無病息災”のご利益があります
「せんぐまき」とは宮崎特有の呼び方と聞きます
他の地方では「もちまき」と呼ばれているところが多いそうです
人生初の「せんぐまき」楽しかったです