こんばんは たまです
五連休も半分過ぎてしまいました
日頃と違う生活するのも
結構疲れますね(‐^▽^‐)
さて、今日は
甲賀市信楽町にある
県立陶芸の森へ
お出かけしました
云わずと知れた
信楽焼のまちです
タヌキさんたちが
お出迎えです
駐車場の車止めも
ここは、山の斜面を利用して
作られた大きな施設です。
県民(市民)の憩いの場でもあります
ちゃんと登り窯もありますよ
さて、駐車場から多目的広場?へ上りました
何やら市の様子です
けっこうな人がいました
連休中は このように
陶器市を開催しています
狸さんたちもたくさんおいででしたよ
こんなかわいいものも
さぁ、さらに上を目指します
階段が続きます
なんかのトレーニングが出来そうです
階段の途中 踊り場では
色んな作品が和ませてくれます
はぁ はぁ はぁ・・・
何とかのぼりました。
振り返ると、全景です。
頂上付近には
展示場があります
中学生以下は無料でした。
展示場の地下(階下)には カフェがあり、
若き陶芸家の器を使ってお茶をいただく
ことが出来ます。
このパンダも陶器なんです
展示場に
隣接する星の丘です
お弁当を広げている人がたくさんいました
様々なオブジェがあります
何やら模様が彫ってあって
信楽そして甲賀市にはたくさんの
階段を下り
市の開かれていた多目的広場には
産業展示館があり、
こちらのピザは
なかなか評判ですよ
さすがに連休中は
信楽の町は陶器祭りで
大勢の人でにぎわっていました・・・
陶芸の里
滋賀県甲賀市信楽へお越しの際には
是非お立ち寄り下さいね
忍の里も近いですよ!!
ニンニン
番外編・・・
シュワッ!!('-^*)/