杵築のジャパンブランド! 知る人ぞ知る竹工芸作家
大分県の伝統工芸品とといえば竹工芸が有名ですが、杵築で竹工芸の工房を開いている方がいることを知らない人も多いのではないでしょうか。
今日は杵築で竹工芸をされているアトリエ 掌 の藤原さんを訪問しました。
お寺が密集している寺町の細い路地を入って行ったところにある小さな表札のかかった民家が藤原さんの工房です。
看板も一切出ていないので地図を頼りに行かなければ見つけにくいところにあるのですが、工房にお邪魔すると竹でこんなものができるの!?ときっと驚くことでしょう。
日本の素材、日本の職人の技が織りなす工芸美・・・これぞ、まさにジャパンブランドです!!
国内の工芸展では数々の賞を受賞されており、イギリスやインドでも日本の伝統工芸である竹工芸を広めるためワークショップを開催されたすごい方なのですが、ご本人はとっても気さくな方です。
杵築市生涯学習館では一般の方にも竹工芸を教えていらっしゃるそうですよ。
興味のある方はぜひどうぞ。
現在、藤原さんもメンバーになっている国東半島在住の工芸家グループくにさき工芸衆 の工芸ラリー展開催中です。
国東半島一帯にはすばらしい芸術家や工芸家の方がたくさんいるので、この機会にそれぞれの方の工房を訪ねてみてはどうでしょうか。
繊細な竹で編んだバッグは芸術品!軽くて実用的でとってもおしゃれです
複雑な色合いと模様のすてきな花入
女性にはほしくてたまらない作品ばかりです
工房の中には材料の竹がいっぱいです
藤原さんの作業スペース
杵築市寺町の長昌寺の下の細い路地を入って100メートル程進み、
妙経寺手前の四つ角を右に曲がった坂道の右手にあります
ラリー展のパンフ片手に国東半島めぐりをどうぞ
アトリエ 掌 藤原満喜
杵築市南杵築405
TEL(0978)63-0904



